2003年09月の日記


2003/09/30

#1 久留米ラーメン@大阪

名古屋を離れてつらいことのひとつが久留米ラーメンにありつけないこと。ネットで検索しても、大阪近辺には「久留米ラーメン」と明言してる店を見つけることもできず。大阪に来て半年も経つとあきらめかけもするんだけど、たまたま昨日、仕事の帰り道(寮側の駅から寮にちょっと遠回りで帰る途中)で「久留米ラーメン」と書かれてる店発見。前の道を自転車で通ったことは何度かあったけど、歩いて通るのは初めてだったので、今回初めて気がついた。が、さすがに昨日はかなり体調が悪かったのでパス。で、今日行って来た。

昨日も夜7時ごろに客0だったし、今日も1人。はやってなさげだが、単に大阪人に久留米ラーメンが合わないだけかもしれない、と思いつつ店にはいる。確かに久留米ラーメンのにおいはするけど、なんか弱い気が。で、注文してみたら、麺の硬さを聞かれる。向こうから聞いてきたんだから、多分普通って言うと「一般的なラーメンの普通」ぐらいにされると思ったので、硬麺で注文。そして、ようやく食べるときが来たんだけど、はっきり言って熱すぎ。熱けりゃ熱いほうがいいと思ってるのだろうか。たしかにとんぱーれはぬるすぎかもしれないけど、猫舌の俺にとってはこの熱さはつらい。ちなみに、店を出たときには汗だくになってた。あと、全然味が濃くない。食べながら店の中を見たら、「麺の固さや、こってりなど、注文に応じます」みたいな文言を発見。おい。デフォルトはこってりじゃないのかよ。それと、やっぱり硬麺で頼んでようやく普通の久留米ラーメン並だった。ということで、そのうち再挑戦予定。あと、チャーシューはとんぱーれよりもしょぼしょぼでした。それと、スープ飲みきったら、器の底に残るべき骨のかけらが全く見当たらない。大阪ナイズしすぎなんじゃないか、この店?

2003/09/29

#1 今度はW32.Swen.A

またワーム入りメールが来たよ。なんか、この前のと一緒っぽいと思ったら、やっぱり一緒のやつらしい。Symantecの説明ページ、やけに情報量多いんですが。それと、いちいち感染メールが送られようとしたことを報告してくれるSMTPサーバ上のメールチェッカはうるさいのでやめて欲しい。

#2 貧血気味

親不知を抜いてから、最初にちゃんと出血が止まるまで3時間以上かかったし、それ以降も時々ちょっとずつ出血してるみたいで、口の中はかなり血の味が。昨日はなぜか特に問題なかったんだけど、今日の朝起きたら、明らかに血の気が薄い気分。昔、鼻血がかなりの勢いで出て1時間以上止まらなかった時と比べれば総出血量は少ないとは思うんだけど、なんでこんなことに。かなりやばめだったけど、デスクワークな仕事なので、ほとんど残業しないで帰ってきたぐらいで特に仕事に影響はなく。でも、明日になったらすぐに治るってわけでもないだろ、これ。しかもまだ1本しか抜いてないし、抜いてもらう前に血が止まりにくい体質だって伝えたのに、この有様かよ。

#3 C#Builder→VC#に移行

給与明細のデータ抽出ツールをC#BuilderからVC#に移行してみた。んだけど、C#の標準ライブラリの範囲だけで実現してたので、GUI周りは配置しなおしとかもちょっとあったけど、それ以外は完全にそのまま再利用できた。やっぱり言語仕様自体が高度だと、こういう点ではかなり有利。

2003/09/28

#1 samba3.0.0リリース

これでsambaの標準も3系にシフトしてくといいなぁ。早速俺のサーバのsambaも入れ替えてみた。もともとsamba3.0.0のrcが入ってたんだけどね。

#2 C#Builder Personalのライセンス

ライセンス条件をよくみて見たら、今回取得したライセンス(ただでもらえるライセンス)だと、「自分のいかなる著作物も他の人に配布することはできません」(license.txt 2.5節)ということらしい。せっかく作ったのに配布できないのかよ。ということでC#Builder Personal(ダウンロード版)の使用は終了。同じPersonalでも店頭で売られてるやつはライセンスの種類が違うので、配布も商用目的の利用もできるらしい(license.txt 2.4節)。定価で\10kなのでそんなに高くないので、気にいった人は買ってくればいいんじゃないかと。そういえば、Delphi6の時もそんな感じのライセンスだった気がしないでもない。

俺もどうしようかなぁ、と思ったんだけど、そういえばVisual Studio.net 2003 持ってるんだった。興味ないからすっかり忘れてたよ。ってことで、VS.NETと比較してから検討しよっと。早速インストール開始。しかし、CDにいやな文字発見。「VS.NET 2002ユーザー向け特別アップグレード版」って。まぁ、気にせず進める。しかし、CDキー入力後、2002のCDかDVDを入れろと言われる。まじかよ。バージョンアップ用だなんて知らなかったから前のバージョンなんて実家から持ってきてないような。部屋中探して見たけど、やっぱり見つからず。でも、日記書き始めてから思い出した。そういやバックアップDVDライブラリの中にダウンロードしたのがあったような。早速検索してみる。見つかった。ダウンロードイメージには反応してくれないし、DVD-RAMにちょっとづつファイル入れながら認証を繰り返してたら、再試行ボタンがグレーアウトしおったので、断念。古い方を最小インストールしてから新しい方をインストール中。何とかインストールが始まったけど、今日は眠いのでこのまま放置。

2003/09/27

#1 親不知を抜いた(1本目)

海外研修に行く同期の人たちが、研修に行く前に歯医者に行ってて、そう言えば、俺も親不知を抜いといた方がいいなぁ、と思ってたので、歯医者に行ってきた。まず、目視ではやはり4本とも黒くなってるので抜いといた方がよく、しかも1本(右下)はかなり斜めになってるので難しそう、とのこと。続いてレントゲンを撮って、確認。3本は問題なく行けそうなんだけど、問題の1本が予想以上に悪いことになってるらしい。なんでも、隣の歯に食い込んでて、そっちが虫歯になってるんだそうな。あー、もっと早く抜いときゃよかったなぁ。

普通は1日に抜くのは1本らしいので、とりあえず1番簡単に抜けそうな左上を抜いてもらった。何度か怖くないか聞かれたけど、それって逆に恐怖心をあおってるような。まぁ、俺は胸骨から骨髄を抜かれるという恐怖を高校生のときに体験してるので、痛みのない類のものだったら、よっぽどのことがない限りは大丈夫なんだけど。あ、胸骨から骨髄抜くって、さらっと書くと全然怖くないけど、実際にそれをやるためにはその前にやらないといけないことがあるからねぇ。よく考えれば分かるけど、考えたくない人は考えないほうがいいよ。

結果ですが、予想以上に簡単に終了。麻酔も効いてるので、ちょっとミシミシ感を感じたといえば感じたけど、正直、え、もう終わったん?って感じだった。ただ、麻酔が切れるまでにごはん食べると、感覚がなくて口の中を噛んで切っちゃうことが多々あるらしく、止めとけ、とのこと。まぁ、大体想像はしてたけど、抜歯完了はほぼ正午。麻酔切れるまで3時間かかるらしいんだけど、既にちょっと腹減ってきたよ(現在12:45)。昼食を食べてから行けばよかったな。あと、抜いた歯を見せてもらったけど、ほんとに真っ黒だった。親不知でよかったよ...

多分右上も同じような感じですぐに終わるだろうけど、若干斜めになってる左下と、かなり斜めになってて隣に食い込んでる右下は大変なんだろうなぁ。

#2 C#の勉強中

C#は、「C++とJavaのいいとこどり」って感じがしてきた。あかん。なびいてしまいそうだ。ところで、C#BuilderでもVC#とソースコードを表示してる画面が似てるなぁ、と思ってたんだけど、どうもこれに関するところも言語規約に一部含まれてる模様。ソースコードの中にアウトライン機能(ソースの表示をクラス単位で折りたたんで見えなくしたりできる機能)を制御するプリプロセッサ命令が書けるらしい(#region, #endregion 命令)。あと、ドキュメント生成のためにXMLでコメント類を出力したりする機能もあるらしい。C/C++だとドキュメント生成ツールごとに決まりがあったりするんだけど、C#だと言語自体で決めてるってのがいい。

あと、現段階でよさげだと思ったのが正規表現による文字列操作も標準でできること。Perlと同じような参照もあるけど、正規表現内にタグみたいなのを打っといて、あとで参照するときはそのタグを使ってアクセスできる点がなかなかよさげ。おかげで、試しに作ってみてる給与明細(うちの会社は現段階ではHTML)からデータ抜き出すのが結構できてきた。あ、もちろん個人的に使うだけで会社で使うためのものじゃないのでライセンス的に問題はないはず。C++Builderの時は遅すぎて使い物にならなかったコード補完が、C#Builderでは実用上問題ない速度になってたり、ビルド時間もほんとにビルドしてるのかわかんないぐらい速い。どこまでが.NET FrameworkでどこまでがC#なんだかもよく分かってないんだけど、とりあえずなんか面白そうって思えた。C#も結構歴史が作られてきてるから、ネット上の情報もそれなりに見つかるので、これから始めたいって人にはいいんじゃないかな。ただ、C++Builder/Delphi使用経験がないのにC#Builderを使いたい人は、俺みたいにネット上の情報だけだとつらいと思う。本を買うなりしたほうがいいかも。

もちろん、C++でできてもC#でできなくなってることもある。現段階で困ってるのが#defineで値の設定ができないこと。#defineはフラグとしてしか使えないっぽいんだけど、代替手段は何かないものか。

使用可能言語にC#を追加したついでに、ひさびさにプロフィールのページを全面見直ししてみた。

2003/09/26

#1 C#Builder

実家に帰ったときに、C#Builderのお知らせが届いてたんだけど、いまさら開封。というのも、別の理由でBorlandサイトに行ったらC#Builder Personalは無償ダウンロードできるようになってたので(例のごとく非商用利用って限定つき)、そういや実家からパンフもって来てたなぁ、と思って見てみた。見る以前に突っ込みたいのが、「しーしゃーぷ」って読ませるけど、シャープなら「#」じゃなくて「♯」だろ?ってとこなんだけど、マルチバイトじゃない言語の国のソフトだからしょうがないのかな。

起動してみたところ、画面の感じがC++Builder/Delphiからかなり変わってる。最近バージョンアップしないなぁ、と思ってたら、こっちに力を入れてたってことか。早速使ってみたいところなんだけど、C#は使ったことがないので、調べつつちびちびやるつもり。C++/Java経験者なのですぐに分かると思うけどね。あと、ユーザ登録が必要で、ただなのはいいんだけど、登録ページが英語しかなかったのでちょい面倒。長文じゃなかったのでよしとする。メールで登録ファイルが送られてきて、ホームディレクトリ(Documents and Settingsの下の自分のフォルダ直下)にそのファイルを配置すればいいんだけど、なんと普通のソフトによくあるシリアルナンバーを聞かれることもなかった。それだけライセンスファイルに情報がたくさん入ってるってことなんだけど。

2003/09/24

#1 会社の前の地下道

夕方結構雨が降ってたみたいなんだけど、帰るころには止んでた。が、地下道に深さ数センチの水溜りが。ここ通らないと帰れないんですが。俺は水溜りに入ってってもそんなに困る靴じゃなかったからまだいいけど(それでも水溜りの前で数秒間戸惑ってた)、もっと困る人たちもいるんだよねぇ。水溜りができないように工事していただきたいところ。

2003/09/23

#1 VMwareのDHCP

VMwareの仮想マシンに、連休中にLinuxをインストールして、GTK+の勉強でもしようと思ってたんだけど、インストール後、ネットにつながらない。仮想マシン内でのハードウェアは認識されてるし、ホストマシンはもちろんネット(LAN)につながってるし、そのネットワークにあるブロードバンドルータのDHCPサーバ機能も動いてる(M/Bがおかしくて検証中のマシンはDHCPでアドレスもらえてる)。なのに、仮想マシンのLinuxでは、なぜかネットワークに接続できないというエラーが。エラー内容はケーブルが接続されてないか確認しろとか言ってるけど、仮想マシンは常にホストマシンと仮想的に接続されてるので、接続されてないわけはない。ふと思い立って、固定IPアドレスを与えて見たところ、ちゃんと動くようになった。何でか分かんないけど、もしかして仮想マシンのDHCPリクエストって実際のネットワークに流れる前にVMwareに止められちゃってるのかな。もしかしたら、VMwareの設定のどこかを変えればいけるかもしれないけど、固定でも特に問題はないのでこのまま使う予定。しかし、1280x1024サイズでRedHat9ってのは、さすがに無理があるかも。せめて新しいほうのM/Bがちゃんと使えるようになればいいんだけど、考えて見たらPC3200のメモリは512Mしかもってないんだよなぁ。VMware動かすとかなり食うので、あと512M追加ってことになるかも..

あ、現段階でのVMwareの最新版は4ですが、俺はいまのところバージョンアップしてないので3です。念のため追記。でも、4の新機能のうち、「Full Debug Support」にはちょっと惹かれるものが。暇が捻出できるかどうか分かんないけど、Windowsのドライバ開発もやってみたいので。ただ、正式対応のRedHatは8.0までなんだよな。まぁ、正式対応してなかろうがVMware3で動いてるから9.0でも問題ないだろうけど。

2003/09/22

#1 ドル安キター

現在午前8時台ですが、これまでの合計で損益-\100k行きそうです。助けてください。月曜の早朝からこんなにレートが乱降下してるの初めて見たかも。金曜日の夜に114割ってびっくりしてたのに、既に112も割れてるよ。ま、でも、全財産から見た割合でいえばそんなに大したことないんだけどね。ユーロはまだ損益プラスだし。2ちゃんの円高?円安?スレを見てると俺のはほんとにお遊びレベル。

#2 住所変更手続き完了

区役所への転入届&警察署への免許の住所変更完了。意外に時間がかかってしまい、歩いていったこともあって1時間半もかかってしまった。途中に通りかかったハローワークに人が大量にいたのが泣けた。あと、考えて見たら普通の平日の昼に寮にいたのって初めて。で思ったのが、近所の中学校のチャイム&放送うるさい、ってことか。

#3 M/B再度送り

メールが放置プレイされてたんだけど、せっかく平日に寮にいるので、サポートに電話してみた。10分ぐらいリダイアルし続けてようやくつながる。こっちの環境を書いてもう一度送ってくれ、とのこと。というわけで、明後日ぐらいに発送予定。

2003/09/21

#1 M/BとSCSIの相性

いまだに起動するのに何回も電源入れなおさないといけないんだけど、SCSIのDVDドライブをつなげたかったので、SCSIカードを入れて起動してみた。SCSIは問題なく使えたんだけど、なぜか代わりにM/B搭載の1000Base-Tが認識されなくなった。チップ名さえ出てないので、NICのドライバよりも下のレベルでの問題か。SCSIカードを入れるPCIスロットの位置を3箇所試してみたけどかわらず、なしで起動してみたら再びネットワークが使えるようになった。こりゃ、もしかしたら同時に使うのは無理かもなぁ。M/B修理でこれも一緒に直ったりしてくれるといいんだけど。

っていうか、1週間前にサポートにメール出したのに放置かよ。前回は「直接メーカー修理に出せるかメールで確認→OKの返信→M/B発送→メーカーチェック→M/B返送」まで1週間かからなかったのに。何でこんなにムラがあるんだ?前回の「サポート体制としては評価に値するかな」発言は撤回。明日は会社休みだから電話で聞いてみるか。

2003/09/19

#1 新種ウィルス到来中

結構大きめなメールが到着。送信者名:Microsoft Security Support。怪しすぎ。ってことでメールを開いてみたところ(注:デンパチなのでメール開いただけなら安全)、さっそくノートン先生が反応。「Worm.Automat.AHB」ってのだそうだ。調べてみたらAutomatが名前に含まれるのは、定義ファイルが自動生成されたものらしい。自動生成ファイルに駆逐されるウィルス萎え。ところで、これって、ある意味、新しくてまだ名前が決まってないってことなんだよな。こういうのってはじめて送られてきたのでちょっとびっくり。

とか言ってたら、もう1通同じのが来たよ。(メールの形態とかウィルス本体のファイル名は違う。)もしや今度の流行ウィルスはこれですか?

#2 みんなでお休み?

今度の月曜、普通の週末と祝日にはさまれてる、つまり月曜休みにすれば4連休になるってことで、職場の人たちはこぞって有給を取ってる模様。俺が今日帰る段階で、十数人のうち月曜に有給とることを宣言してない人は1人か2人。もしかして最終的には全員年休とってたりして。

でも、俺を含めて数人は、前の週も4連休にしてたり。2週連続4連休かよ。幸せ。

ついでに、お仕事5週目の感想。ようやく自分の仕事も決まったので、結構乗ってきた感じが。最初だから大した仕事じゃないよ、とか思ってたんだけど、実際始めてみると意外に手ごたえがあったりして楽しさを見出してたり。まぁ、まだまだつらい段階には来てないから、今のうちに楽しんでおかないとね。

2003/09/17

#1 のぞみ自由席の意図

ふと思ったんだけど、のぞみに自由席ができると、指定席で切符を買っておいた人が乗れなかったときに自由席に乗れるわけで。ひかりを減らしてのぞみの割合を増やす以上、自由席はやっぱりどうしても作らないといけなかったって事情がありそうだな。それにしても、やっぱり今回の割引チケットの種類変更って便乗値上げだよ。まぁ、そのおかげで会社の出張時に「原則としてのぞみ利用不可」だったのが「のぞみ利用可」になったんだが。(って、俺ほとんど出張なんてないじゃん..)

2003/09/16

#1 自転車置き場

寮の自転車置き場はいつ利用権が回ってくるのか不明なので、思い切って、近所の自転車置き場を借りることにした。で、付近をさまよってみたんだけど、寮のすぐ近くにはなさげ。近所のアパートの前の道路脇(公道上)に自転車が大量に並んでたり、高架下の月極駐車場の車用の線が引いてないエリアに停まってる自転車があったりするけど、あんまり後ろめたいことはしたくないし、どっかに移動しろと言われてもその後移動する場所がなくて困ることになりそうなので、ちょっと離れてて金がかかってもいいので、確実なところを探してみることに。昨日になって、寮から徒歩5分程度のところに発見。っていうか、駅の駐輪場(市営)なんだけど。駅からは結構離れてたりするし、見た感じそんなに自転車が並んでるわけでもないので、すぐにでも契約できそうな感じ。

昨日は管理事務所に電話してもつながらなかったので(そりゃ昨日は祝日だから当然)、今日、改めて電話してみた。事務所の場所が分かったのでそこまで行ってみると、俺が使いたいエリアは、その事務所が管理してる(その駅の主に東側エリアの)中では、予約で待ってる人が一番多いところらしい。駅から遠いのはいいんだけど、どうやら他のエリアより狭いことが原因らしい。で、多分何ヶ月も待たないと空かないよって言われた。がーん。予想外の結果だ。でも、寮の自転車置き場はもっとあてにならないので、とりあえず予約しといた。ちゅーか、よく考えてみたら、祝日の昼過ぎに駅の月極駐輪場がすいてるのはごく当然だな。混むのは平日の朝から晩の間だろうし。俺はむしろ、それ以外の時間帯にとめさせてもらいたいんだけどなぁ。

2003/09/15

#1 阪神優勝

優勝直前が長かったけど、奇跡的に地元に戻ってきて優勝か。同じ寮に住んでる同期の人で、半月ほど前に今日の試合のチケット買っといた人が居たんだけど、幸運にも優勝の胴上げを生で見られたんだそうな。彼いわく、「愛が通じた」らしい。ほんとに生粋の阪神ファンだな。

テレビを見ながら、人のあふれかえる戎橋なんか見に行かなくてよかった、と思ったり。あ、そういえば、グリコの看板が阪神バージョンになってから1回も見に行ってないなぁ。

2003/09/14

#1 大阪に戻った

意外に連休中の昼間でも新幹線の自由席は普通に座れるんだね。まぁ、それを知ったところで今後自由席を使う機会がめっきり減りそうなので意味ないんだけど。

今日までの名古屋ドーム3連戦で全敗して優勝が延び延びになってる阪神、明日からは甲子園だそうで。なんか、俺、それにくっついて移動してるみたいだけど、無関係なんで。

#2 やっぱりM/Bがおかしいような

実家から、当時のシステムで使っていたビデオカードと電源ユニットを持ってきたので、さっそく動かしてみる。これでマシン2台分のパーツがそろったので、両方とも同時に使えるよ、と思ってたんだけど、よりによって電源ユニット用の電源ケーブル持ってくるの忘れた..。また買いにいかなあかんのか。

それはともかく、一通りつないで動かしてみたんだけど、やっぱりBIOS周りがなんか変。設定書き換えるたびにCMOS settings wrongとか言われて初期設定に戻させられるので、事実上、設定の変更ができない。どう考えてもマザーがおかしいので、再びメーカーサポートにメールを出してみた。

2003/09/12

#1 名古屋へ

学生時代のバイト先[I]と研究室めぐり。まぁ、バイト先[I]は4月末に行ったし、研究室にいたっては4月末に加えて6月末にも行ってるんだけど。せっかく名刺を作ったので、各地でばら撒いて来た。大学のキャンパスの中心あたりに地下鉄の駅の出入り口ができてて、結構いい感じだったのでちょっとうらやましい。とは言っても、開業は来年の予定なんだそうな。ほんとにいつまでかかるんだ。当初の予定では4年前に開通してたはずなんだが..

研究室にあるXeon4台搭載マシンで使う、研究用の分散処理ソフトで、ドメインアドミニストレータじゃないと動かせないソフトがあるらしく、今の研究室の人たちでWindows Serverに詳しい人がいないらしかったので、俺が様子を見ることに(しかも、飲みに行った先で言われたので飲んだあとに研究室に戻った)。で、やったことと言えば「サーバの構成ウィザードを走らせてドメイン構築した」だけ。Windows2000のAdvanced Serverが入ってたんだけど、その理由が、メモリ8G載ってて普通のServerバージョンだと認識できない、ってことらしい。さすがXeon4台搭載マシン。ちなみに、HTも対応してるらしかったので、タスクマネージャで見てみたところ、ほんとに見かけ8CPUで動いてた。で、メモリが150Mぐらい消費してても、スワップ込みのグラフ上限が10Gなので、ほとんどメモリがあまりまくってるのが確認できた。もう、こういうマシンを見る機会もないだろうからなぁ、俺は。しかし、起動にめちゃくちゃ時間がかかる(計ってないけど5分以上?)のは仕様なのだろうか。

#2 阪神ファン増殖中

そんなわけで、23時ぐらいに地下鉄に乗ったら、なんか黄色っぽくて縦じまが入った人ばっかり。優勝直前で名古屋に来たもんだから、この辺の阪神ファンが喜んで応援に行ってたんだろうねぇ。でも、いまいちみんな喜んでる雰囲気でもなかったので、今日の名古屋ドームは中日が勝ったのかなぁ、と思いつつうちに帰って確認したらやっぱりそうだった。あと、普段はありえないんだけど、俺が乗った車両では中日ファンが1人で、周りに数十人の阪神ファンがいるのによく耐えてるなぁ、とか思った。

2003/09/11

#1 実家に帰る

会社から直帰♪。やっぱこんなことができるのって最高。おかげで20:30には実家にたどり着いた。

#2 月見 with 火星

やっぱり実家だと空が広いのでよく見える。月もきれいだし火星も見えるし。久しぶりに双眼鏡まで使って月を見てみた。望遠鏡は自前ではもってないので、2回ぐらいしか見たことないんだよなぁ。

#3 実家に帰るルート要検討

来月から新幹線は品川駅ができたりのぞみの割合が増えたりのぞみの自由席が新設されたりと、いろいろ変更があるので、多分回数券なんかにも変更が出るんだろうとは思ってたんだけど、よりによって俺が頻繁に使ってる、1枚当たり\4,290(金券ショップでバラで買うと\4,300から\4,600程度)の「新幹線エコノミーきっぷ」が廃止されてしまうらしい。(というか、既に販売終了してる。)がーん。よく見てみたら新大阪-名古屋間は「自由席用早得きっぷ」ってのがあって、これを使えばこれまでの新幹線エコノミーきっぷよりも安くて\4,250、しかも1枚売りなので金券ショップに行かないでも1枚で買える。が、最大の問題が。なんとこの切符、1週間前までに買っておかないといけない上に、そのとき指定した列車に乗り遅れるとその瞬間に切符が紙切れに。運賃も再度払わないといけなくなるってのはあまりにもひどすぎだ。こんな使いにくいのはさすがに常用できないし、いつもエコノミーきっぷを持って適当に新幹線の駅に向かう俺にとってはどうやっても使えない。

で、調べてみると、次に安いのは指定席回数券ってことで、1枚当たり\5,500になっちゃう。エクスプレスカードを使っても\5,430ってことで、近鉄難波-名古屋間の1枚当たり\3,300とあまりにも差が出るので、今度から近鉄にせざるを得ないかなぁ、と思う。まぁ、エコノミーきっぷがそのまま残ってたとしても、GWとお盆と年末年始はもともと使えなかったので、その時期は近鉄にしようかなぁ、って思ってたけどね。

今回の回数券類の設定を見ると、JR東海区間(東京-大阪間)でのぞみが停まる駅間は、自由席の回数券はなくて、基本的には指定席の回数券だけになってる。つまり、指定席の利用率を上げようって意図があるわけね。自由席用早得きっぷは大阪-名古屋間だけの設定だし、このきっぷ用に割り振る席数はあらかじめ制限をしてるみたいなので、自由席が予約だけでいっぱいになっちゃうこともない、と。

2003/09/08

#1 左腕が痛い

なぜか朝から左腕が痛い。まさかとは思うけど、自転車に乗ったのが原因?なわけはないか。大体、昨日ボウリングで右腕にはさらに負担かけてるのになんともないからなぁ。結局夜まで力を入れるたびに痛いと思う状態が続いたんだけど、明日になっても痛かったらまた考えるか。

#2 21インチモニタゲット

職場で、付近の机の片づけ中に21インチのモニタが余ったみたいで、要るかと聞かれたのでとりあえずもらってみた。これまで使ってた17インチがまだ自分の机の上で一緒に並んでるけど、それがほんとに小さく見える。1152x864なんて解像度じゃ荒すぎるので、1600x1200にしてみた。広すぎ。結構いいとは思ったんだけど、問題がひとつ。マウスを浮かせることなく手首のスナップだけでマウスポインタを画面中を移動させることが難しい。ポインタの移動速度を上げると使いにくいので、タスクバーを上にすることにした(寮で使ってるマシンとか学生時代の研究室のマシンでも上にしてたけど)。これで比較的楽になった。タスクバーを上にするのって、マックもどきとか言われるんだけど、真の効果はマウスの移動距離が減るってことなんだよね(マウスでいじる対象が画面上部に集中する)。実はもともと俺がタスクバーを上に移動してを使うようにしたのも、それを教えてもらったからだったり。

しかし、職場でそこまででかいのを使ってるおかげで、自分の部屋に帰ると液晶17インチが小さく見える。なんてこった。

2003/09/06

#1 自転車通勤のテスト

会社までの道のりって、電車だと結構駅まで歩く距離があったり、電車も乗換え必須でかなり回り道をして向かうことになるので、自転車で通勤してる人もいるらしい。ちなみに、徒歩+電車(乗り換え1〜2回)+徒歩で、寮の入口から会社の入口までにかかる時間は、4つのルートがあるけどいずれも約60分。今日は、あんまり暑くなくて、雨も降りそうになく、特にやることもなかったので、土曜日なのに夕方会社まで自転車で行ってみた(自転車は寮のママチャリを借りた)。

行きは若干予定のルートとずれてしまったりしたけど、53分で到着。帰りは、大体道が把握できたので、途中で晩飯調達&金を降ろしにコンビニに寄ったにもかかわらず49分。寄り道なしなら45分ってとこかな。で、思ったんだけど、大阪ってほんとに標高差が少ないね。ママチャリで変速がないってのに、立ちこぎが必要になるのは川を超えるための橋周辺のみ。あと、自転車のベルを鳴らすかどうかとかはかなりタイムに響く。実は行きは全然使わないで行ったので、帰りとの時間差のもうひとつの原因はこれだったり。

そういうわけで、電車を使うよりも自転車で行ったほうが15分も早くいけることが判明。しかも、ルート開拓によってさらに短縮の可能性あり。しかし、これを毎日ってのは結構疲れるなぁ。電車みたいに本を読むなんて不可能だし。それ以前に寮の自転車置き場すら現段階では使用権がないので、結局自転車通勤はかなり困難っぽい。ほんとはそのほうが健康的なんだけどねぇ。

あと、もうひとつの問題は事故らないかどうか。結構歩行者の多いところがあるので、それなりのスピードで走ってるとそのうち衝突事故起こしそう。こっちは歩行者がいなければ、のろのろ走ってる原付も追い越すぐらいのスピードで走ってるので。(道が細いところで後ろから車が迫ってたので、本気でこいでたら前の原付追い越しちゃった。)

で、地図見てたんだけど、よさげな道発見。信号もないし、どうやら自転車用の道っぽいよ。こっちを使うと信号数が数十個減るので結構楽になるし、事故の可能性も大幅に減りそう。将来のために、また暇なときに実走調査しとくか。おそらく、自転車置き場をゲットしたら、季節限定で自転車通勤にすると思う。

#2 火星見たいな

そういや、大接近って聞いときながら見ようともしてなかった。寮の屋上から見ようかと思ったんだけど、屋上ってかぎかけられてて事務室に人がいるときに借りないといけないんだよね。めんどくさー。自分の部屋は東向きで、見えるのは南東方向らしいので、自分の部屋から見えるかも。ただ、今日は曇ってるので見えず。それと、6万年ぶりの大接近とか言ってたけど、2287年にはもっと接近するらしい。なんだよ、てっきり次回もまた6万年後か、とか思ったんだけど、両方とも違う周期で回ってるだけに、周期的に接近するってわけじゃないのでそういうこともあるか。まぁ、自分が生きてるうちに最接近してるのがこの夏であることは間違いないんだけどね。

#3 ようやく雑誌以外の書籍に掲載

雑誌は数十回あったんだけど、雑誌以外の書籍は初。全部無料(タダ)でつくる行列のできるホームページ(pp.274-277)に載ってます。というわけで、本を見かけたら中身も見てくださいな。と言うか、個人的には俺でも楽しめそうな内容の本になってます。原稿書いたわけじゃないので原稿料が入るわけじゃないけど、とりあえず宣伝。

2003/09/05

#1 お仕事3週目の感想

今週は主に、仕事場を離れての実習(またかよ)。ひたすら単調作業だったんだけど、まぁ、これぐらいだったら飽きずにできるかな、ってぐらいの長さだった。人によってはもっと実習期間が長いんだけど、これ以上やってたら飽きるだろうな。あと、普段よりかなり体力を消耗するので、毎日8時間も睡眠時間をとってしまった。晩飯を食うと急速に眠くなってくんだからしょうがない。

あと、他の仕事場から来てる人たちと話してて思ったんだけど、俺の職場は、やっぱりぬるい気がする。今はいいんだけど、これに慣れちゃうと、将来組織変更があったりしたときにつらい思いをしそうな気が。今は、不条理な押し付けとか全然なさそうな感じだし、セミナーを受けに行かせてくれたり見学のために出張させてくれたりして、はっきり言ってめちゃくちゃ環境いいからなぁ。

来週からは本格的に復帰なので、もっと気合を入れて行きたいところ。

2003/09/02

#1 いまだにPen4-2.4CGHz(w/HT)動かず

おそらくM/Bが原因だと思って修理に出してみたけど出戻りになった件の続き。実家で使ってたときとは唯一違うビデオカードをG550→GeForceFX5200チップ搭載カードに換えてみました(もちろんこっちもDualモニタ対応のやつ)。確か実家で使ってたやつはGeForce2MX400とかその辺のやつだった気がするので、チップメーカーそろえてみましょうってことで(チップまで一緒にするとDualモニタ対応ができないのでメーカーのみ)。起動してみたんだけど、やっぱり症状変わらず。今回買ったカードの方がG550よりいいやつなので、とりあえず今のメインマシンで使うことにする。あとは、実家に戻って、HT対応セットで動いてたときのビデオカードの現物を回収してくるだけだな。そのまま回収してくると実家のマシンがRage128になっちゃってかわいそすぎるので、代わりに今回不要になったG550を置いてくるか。

それと、メインマシンのビデオカードが換わったことで、MTVがセカンドディスプレイだけで普通に写せるようになった。便利。あと、今回のはnVidiaドライバで横回転表示ができるので、L567のディスプレイ回転機構とあわせれば縦型にして1024x1280として使用可能。なんだけど、やっぱり慣れないので使いづらい。タスクバーの横幅が狭くなっちゃうのもちょっといや。普段2段で使ってるから3段にすればいいんだけど、ランチャが画面上部にくっつくやつなので、それの幅自体はどうやってもいじれないしなぁ。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る