2004年1月の日記


2004/01/31

#1 初休出

ついに休日出勤。職場が全体的に出勤なので、付近の部署の人が居ないことを除けば平日とあんまり変わらなかったり。いつもより遅く出社したんだけど、他の人たちはいつもどおりの時間で来てた。おかげで、いつもは1番乗りか、遅くても2番目だったのに、今日は俺より後の人はほとんどいなかった。すごい違和感。

2004/01/28

#1 総額表示方式開始

これまで全然知らなかったんだけど、4月から「総額表示方式」ってのが始まるらしい。要するに、税込み表示が標準になるってことね。で、Vectorからのお知らせにシェアウェア等で価格表示してる場合はドキュメント差し替えるようにって指示が。俺には関係ない話なんだけど。やっぱり税込み表示のほうが便利だよね。ただ、税率が変わるときは店の人が大変そうだ。まだこれから何回も税率変更があるだろうって時にねぇ。

#2 From偽装ウィルスメール

W32.Novarg.A@mm (W32/Mydoom@MM) ってのが流行ってて、結構送られてくるんだけど(今日は4通)、こいつらはFromを詐称するので、俺のアドレス詐称して送られたメールが、宛先アドレスが存在しないって俺のところに届いた。迷惑極まりないな。

2004/01/24

#1 スキー

今回は夜行列車x2で宿無しのスキー。バスだと結構疲れるので、電車にしてみた。が、さすがに高い。ちょっとケチって普通の座席にしてみたらバスと同じぐらい疲れた。帰りは寝台車だから楽なはずだけど。

で、今回も行く直前に大雪。今回は1日しかないから吹雪はやだなぁ、と思ってたんだけど、行きの夜行列車から外を見てみると..平地なのに吹雪いてるよ(泣)。まじかい、とか思ってたけど、山に着いたらなぜかすごい天気がいい。おかげで雪質はいいし人は少ないしで結構快適だった。スキーもかなり久々だったんだけど、誰かうまい人に教えてもらいたいなぁ、と思った。

2004/01/23

#1 大阪の平均気温

昨日の大阪の気温を調べてみたんだけど、最低気温-2.2℃、最高気温2.5℃。何か数字で見ても大した温度じゃないな、と思ったんだけど、この冬に大阪で氷点下になったのは昨日が初めてらしい。昨日初めて路面の氷を見たのは、見逃してたわけじゃなくてほんとに初めてだったわけね。なんとなく今年はあったかいなぁ、とか思ってたけど、そもそも大阪の冬は名古屋より2℃程度、実家(豊田)と比べると3℃程度も平均気温が高いのか。豊田の1月は最低気温がプラスの日がほとんどないので、大阪にいてあったかいと思うのは自然なのか。

#2 配布パッケージ作成ミス

FEATHER Watcherの1.0.1の配布ファイルを作ったとき、1.0.0を作ったのと同じディレクトリで作業をしていたためか、一番肝心な本体ファイルが1.0.0のままになってたことが判明。ソースファイルと説明書だけ新バージョンにしても意味ないっての。っていうか、既に200回以上ダウンロードされてるのにこれまで誰も教えてくれなかった。まぁ、普通のソフトと違ってバージョン番号の確認が結構面倒なので普通に使ってるだけだと気づかないからしょうがないか..

#3 一風堂

今日は休みとって映画見たり買い物したりして、その帰りに梅田の一風堂に初めて行ってきた。さすがに金曜の17時前だけあって待ち時間0。普段は行列ができてる光景しか見たことなかったので、まだ開店してないのかと思っちゃったよ。で、感想なんだけど、確かにうまい。久々に堅麺かつ細麺を食べたので幸せ。俺的にはこの麺+天一のスープってのが結構いけると思うんだけど。替え玉をしたときに、隣の人の時は店の人が入れてたのに俺は自分で入れさせられたのでなんかちょっと嫌。だったらみんな自分で入れさせようよ。あと、なんたらティーが好みに合わないんですが。健康によくなくてもいいからもっと普通のお茶がいいです。

#4 乾燥機能付き洗濯機

寮の共同設備として洗濯機が数十台あって、その中で1台だけ乾燥機能つきの最新型があるんだけど、やっぱり便利。普段はわざわざ洗濯が終わったら乾燥機に入れ替えないといけないからなぁ。今日みたいに寮を出る直前に突然洗濯しようと思い立ったときは洗濯終了まで30分近く待ってられないので、今使ってる洗濯機は全部リプレイスしてもらいたいところ。

2004/01/22

#1 寒すぎ

天気予報の天気だけはいつも見てるけど、気温予想は見てなかったので、寮から出た段階でいつもより明らかに寒いことに気づく。路面に氷があったのも大阪に来てから初めて見た。会社の建物の中でも、一部は空調が利いてないところがあって、そういうところを通るときには寒いと思ってしまうほど。昨日までは一度もそんなこと思わなかったのに。で、ニュース見てると北陸とかはほんとに大変なことになってたみたい。あと、明日も寒そうだけど、ちょうど休みを取ったので朝は部屋でのんびりするかな。

2004/01/17

#1

朝起きたら、雪が降ってた。大阪で降る雪を見るのは初めて。この前降った時は居なかったから見てないし。あと、やっぱり大阪と京都は結構近いけど、京都のほうがよく降るみたい。数日前にも京都では降ってたみたいだし。

#2 ファイアウォール

寮にADSL引いてからずっとファイアウォールにZoneAlarm使ってたんだけど(もちろんルータでもやばいポートだけは塞いでるけど)、なんかちょっと前にバージョンあげたあたりからやけにCPUパワーを食うようになった。実際、今日も起動後約6時間にしてZoneAlarmのCPU時間が1時間越えてるし。どう考えても異常。ってことで、Kerio Personal Firewallに乗換え。2ch情報により最新版じゃなくて2.1.5にしてみた。こりゃ軽くていいや。ただ、困ったことに日本語名のフォルダに置いてるファイルが外部に接続しようとするとエラーが出て接続できない。こりゃ致命的。まぁ、ほとんどのものは1バイト文字しか入ってないとこに置いてるので、エラーが出たら名前を変えることにするしかないか..

2004/01/11

#1 FileSystemWatcherの動作観察

アプリレベルでリアルタイミングミラーリングできるようにしたい件の続き。.Net FrameworkのFileSystemWatcherの動作を観察してみたんだけど、これがまた予想以上に余計な反応をしてくれる。例えば、エクスプローラでファイルをクリックしただけでChanged、ファイルコピー時はコピー開始時に3回Changedと終了時に1回Changed(ファイルが大きくても回数は変わらないみたい)。あと、変更も感知してくれるのでディレクトリ間の移動も感知可能だと思ってたんだけど、同じFileSystemWatcherのインスタンスでも移動元でDeleted、移動先でCreatedが発生する..。ディレクトリ間の移動を検知できないのは、今考えてる使い方では致命的なので、FileSystemWatcherはあきらめるしかなさげ。ドライバレベルまで落とすと対象ディレクトリをユーザが設定するのが困難だし、それ以前にデバドラ開発環境が整ってないのでやりたくない。うーん、どうしよう。使い方を考え直してFileSystemWatcherの範囲で我慢するしかないかなぁ。

2004/01/09

#1 今日の夕食

先月ぐらいに、通勤の帰り道途中にラーメン屋ができたので、ほんとは昨日、仕事が片付いて開放感に浸りつつ食べに行こうと思ってた。が、あらぬ疑いのおかげでそれどころじゃなかったので今日に延期。ちなみにあらぬ疑いは今日は完全に晴らすことができました。で、帰りにラーメン屋に行ったんだけど、並んでる人が居る..これまで一回も列ができてたのを見たことないのに。なんて運が悪いんだ、俺。っていうか、なんか商店街に出店とか出てるので、何かやってたのかな。22時過ぎなので出店も撤収し始めてたけど、まだ残ってる店でお好み焼きとベビーカステラを調達してこれが夕食になった。今日に限らずいつも広島焼きを\500で売ってる店があるんだけど、今日はその近くで\200のお好み焼きを売ってるので広島焼きは売れてないみたいだった。

2004/01/08

#1 仕事のストレス

俺にとってストレスになりうることのひとつは、あらぬ疑いをかけられるってことかな。今日は年末から準備してたイベントが片付いてほっとしたところで自分の席に戻ると、とある「あらぬ疑い」をかけられてしまった。2時間ぐらいかけてそれを証明するまではかなりいやな気分だったし、しかも、疑いかけられた5人は全員同じレベルで犯人ではないことを証明してしまったのでまだ犯人は不明。

こういう状況で日をまたぐってのがやなんだよなぁ。新年早々から運がないなぁ。

あと、片付いたイベントのほうも自分の未熟さを思い知らされただけだった。でも、それっていい見方をすれば、自分が成長する余地がすごい大きいってこと。まだ1年目なんだし落ち込んだりなんかしてられません。

#2 年賀状

はっきり言って、うちらの世代だともはや年賀状なんて出さないのが普通なんだけど、仕事の関係もあるのでそうは言ってられないことも。でも、俺は出してません。で、年明けに実家から戻ってきたら年賀状が届いててちょっと後悔。まぁ、直接上方向の人からは来てないし人数も少なかったのでまだましか。社内でも、場所によっては出さないように指示があった部署もあれば、出すのが当然な部署もあって、後者に在籍してて出さなかった同期がかなり後悔してる感じでした。

職場ネタになったんでついでに新年会について。うちの部署は新年会自体ないんだけど、場所によっては大々的にやるとこもあって新人の出し物+ある程度の人数ごとでまとまって出し物をやったりするって話も。俺はそういうところじゃなくてよかった。まぁ、そういうことできる部署はたぶん時間に余裕があるってことなんだけど。

2004/01/06

#1 地震

大阪に来てから初めて体感できる大きさの地震。震度2か。やっぱり大阪って地震が少ない気がするなぁ。実質でも6ヶ月は居るんだけど、ようやくか。年末年始は実家に1週間しか帰ってなかったのにそこでは体感する地震に遭遇したし。

2004/01/05

#1 ノートPC復活

今日は仕事始め。年末に苦戦して直せなかったわけだけど、起動の部分がおかしいので、やっぱMBRかな、と。まぁ、それはこの前も思ってたんだけど、なぜかNT系はインストールディスクの起動中にブルースクリーンになるので、Win98の起動ディスクから起動してfdisk /mbrとかやってたんだけどHDDから起動するようにはなってなかった。年末年始に考えてたんだけど、やっぱりMBRが書き換えられてないような気がしたので、今回はMBMをインストール。MBMにした理由はローダ用にパーティションが不要なこと(MBRだけかと思ったんだけど、他の領域も使われてるらしい。メニュー表示なんてMBRだけでできるわけないよな。mbmtech.txt参照)。で、起動。MBMはメニューが出るので、MBRのブートローダ自体から起動したかの確認もできる。メニューは出てるので問題なさげなんだけど、パーティション選んでも起動しない。MBMはさらにうれしいことにパーティションのテーブルもいじれるので(年末の段階で入れとくんだったよ..)、それで見てみると、驚愕の事実が発覚。パーティションはLinuxのfdiskでいじってたんだけど、2つのパーティションの領域が1セクタ重複してるよ..fdisk上では重なってなかったのに。fdiskの終了セクタはなんかおかしいんかな?で、これを動かしてみたところ、無事最初のパーティションのWinが起動した。

で、その後WinXPの初期設定を進めて、環境整備をしてると、これまたいやな事実発覚。ディスクの残り容量が少なくなっていますとかいう警告が出るので、管理ツールのディスクの管理で見るとパーティションは確かに30G以上とってあるのに、ドライブ容量は4Gしかない..残り容量は数百メガしかないんですが。自分のマシンのHDD換装のときにも思ってたことだけど、ここからも、NTFSの管理するボリュームのサイズはパーティションテーブルのサイズとは別だってことが分かるね(まぁ、スパンボリュームとかの仕組みがあることを考えれば当然だけど)。職場なので、パーティションサイズいじるソフト転がってないかなぁ、と思って探したんだけどなさげ。仕方がないので、HDDの購入状態復元からやり直しました。前回は復元後、MBRいじる前にフロッピーから起動していろいろやったりしてたからか問題が起きたっぽいけど、今回はブートローダも入ってるので問題なくできた。(この機種のHDDの復元はMBRはいじらないみたい。)っていうか、年末年始は会社でも自分の部屋でもひたすらこんなことばっかやってるな..

2004/01/04

#1 自転車復活

昨日のHDDに続いて今日は自転車。材料は昨日買ってきといたんだけどね。サドルの固定金具が壊れてまともに乗れなくなってたのと、実は金具が壊れた日の夜、必死に寮に向かう途中に川沿いの明かりがほとんどないところでライトも切れてしまって踏んだりけったりだったんだけど、それも直した。ライトは自転車屋に行ったら\210で豆球代えて終了。金具のほうは、金具だけ直してもまたサドルがちゃんと固定できるようになると思えないのと、自転車屋ですぐに直してもらえるとも思えないので、そのための材料を昨日用意しておいたのだ。

昨日、東急ハンズに行って、使えそうなものを物色。アルミパイプ発見。サドルを支えてる棒の外側にパイプを通しちゃえば下がらなくはなりそうだ。1mのしか売ってなかったけど、こんなものそのまま持って地下鉄で帰るわけにも行かないので、切ってもらう。必要な長さがわかんないので、180mmと220mmで。あとは要らんので捨ててもらった(廃材として店に並べればいいのに)。あとは、金具を直さなくても締めるだけはできるようにペンチ、パイプの長さが合わないときの更なるカットのためにのこぎり。あと、何か使えるかもしれない水道管固定金具(結局こいつの出る幕はなかった)も購入。

サドルを支えてる棒の外径は26.5mmで、アルミパイプは自分で測らずに店頭の表示(直径30mmで厚さ1.5mm、つまり内径だと27mm)を信じて買ってきたんだけど、自分の部屋に戻ってから測りなおすと26.5mmしかない...。こりゃやばいかも、と思ったけど、結果的にはこれがジャストフィット。あと0.1mm違ってたら絶対無理だったよ。で、アルミパイプって選択も正解。シルバーフレームの自転車なので、普通に見ても違和感が全くない。あとは、長さだ。180mmではちょっと長すぎた。止まったときに足が届かない。150mmぐらいならいいかな。ということで、部屋に戻ってカット。それにしても、寮の部屋にアルミパイプをカットできる道具を持ち込んでる人は他には居ないだろうな。カットはしたけど自転車は離れたところにおいてあって試すのが面倒なので、あとは明日の朝その場で付け直すか。

2004/01/03

#1 HDD換装

HDDが壊れてたけど、年末はすぐに帰省してしまったので、いまさら換装。IDE→SATA変換コネクタまで買ってきて、SATAのRAID1にしようと思ったんだけど、同じ120Gのはずなのに以前から使ってるのと今回買ってきたSATAので実効容量が3Gも違う..いくらなんでもひどすぎ。しかも、よりによって今回買ってきたほうが小さいのだ。RAIDのメニューでRAID構成はできたものの同期できない(当然)。そのまま起動しようとしたけどブルースクリーンで起動してくれない。しょうがないので、デフラグかけて後ろのほうを空けてlinuxのddでコピーしてからパーティションのテーブルいじってやることにした。が、苦戦した挙句、どうにもうまくいかない。FIPSなんかのフリーのパーティション変更ツールがどれもNTFSの扱いができないだけあって、NTFSはそんな簡単にいじれるものでもないようだ。金払ってNTFS対応のを買ってもいいんだけど、今回やろうとしてることはかなり強引な方法だからうまくいく保証もないんだよなぁ。そのために1万も払いたくない。

前回HDD選んだとき(今使ってるIDEのHDD)はちゃんと確認したんだけど、ちょっとぐらい小さくても何とかなるだろうと甘く見てたのが敗因。NTFSは侮れない。軽く計算しなおしてみたところ、古いほう(Maxtor 6Y120L0)は120,000KB(≒117.2GB)で、新しいほう(Seagate ST3120026AS)は120,000,000B(≒114.4GB)ぐらいになってる。ほんとは販売店も実効容量をちっちゃくてもいいので書いといてほしいな。いちいち自分でメーカーサイトの情報調べてから買いに行くのは面倒だし。

で、結局どうしたかというと、RAID1はあきらめました。代わりに、暇なときにディレクトリ単位でミラーリングみたいなことするソフトでも作ろうかと。目標は、アプリレベルでできるだけRAID1に近い動きをすること(全然近くならないのは百も承知)。それでいて対象フォルダを設定できたりして便利なやつ。普通のミラーリングソフトはいろいろ出回ってるけど、この前発見した.Net FrameworkのFileSystemWatcherを使ったのがいい。(ほぼ)リアルタイムミラーリングできるし。TBackってのはどうもそれを使ってるっぽいんだけど、小さいファイルがターゲットらしくて、無差別に使うにはむいてなさげ。ファイルが大きいと1回のコピー操作でもFileSystemWatcherが何回も変更通知するからだろうけど、そのたびにコピーしようとしてしまう。このソフトはミラーリングではなくてバックアップが目的のようなので、ファイル消したりリネームしたりしても反応してくれないし。そもそも、リネーム(同じドライブ内のファイル移動含む)をミラーリング先でやってくれそうなのはVectorの「バックアップ」カテゴリをざっと見た限りでは見つからなかったし。ということで、ミラーリング目的のを自分で作りたい。何回も通知が発生しても効率よく動作できるようにできるかはやってみないと分かんないな。

#2 神座に行って来た

神座でラーメン食ってきました。うーん。やっぱり俺は行列してラーメン食うのは好かんなぁ。30分も並んだよ。最近、濃いスープのラーメンばっか食べてたので、久々に薄味のラーメン。やっぱり大阪人好みは薄味か。でも、印象として残ったのは、白菜と細切れになったチャーシュー。結構な量が乗っかってるので、麺だけ食べるって状況にならないのがいいね。なんか健康的なラーメンでした。行列のできない店ならまた食べに行ってもいいんだけどなぁ。多分、自分から進んで食べに行くことは二度と無いな。

2004/01/02

#1 SoftEther

年末に各所でSoftEtherが話題になってたことに実家に帰ってから気づいたので、実家のマシンに仕掛けてきた。で、実家から寮に戻ってきたのでこっちにもインストール。こっち側で立ててるSSHサーバがあるので、こいつを経由するように設定。実家のほうはNATが噛んでてプライベートIPなので、もちろん、こっち側が仮想HUB。設定は確かにかなり簡単。HUB側の操作がTelnetなのは好みじゃないな。で、実家に居る妹にこっち側に接続してもらった。特に問題なく接続完了。IP Messengerも使えます、って、それはこれまでもMSN Messenger使ってたのでいいとして。SoftEtherはTCP/IPよりももっと下の層の動作をエミュレートしてくれるので(そのためにSoftEtherインストールした)、ネットワークコンピュータを見ると、妹のマシンが表示されてる。コピーも普通にできます..って、すごい遅いんですけど。50MB程度のファイルで試してみたところ、22分30秒かかった。さすがに遅いなぁ。向こう側のアップロードが1Mb/sだからプロトコル変換のオーバーヘッドを考えるとこんなもんか(参考画像)。こっち側のアップロードもそれぐらいのスピードだと思うし。「実家DVDレコーダ→実家の妹のマシン→俺の手元にあるマシン」ってDVDのデータを送ってもらおうかと思ったんだけど、DVD-RAM片面フルだと35時間ぐらいかかる計算だな。それ以前にでかいファイルでも問題なく送れるのかもわかんないしなぁ..まぁ、Winのネット越しの操作はそもそもスピードの遅いVPN経由のことも考慮してるだろうから何とかなるんだろうけど。

あと、これまではいろいろ試したけどできなかったリモートデスクトップなんかも、これで使えるようになるかな。つい数ヶ月前に、SoftEtherみたいなものがあればなぁ、と思ってたので、なかなかグッドタイミングだった。GUIだから初心者しかいない実家のほうの設定変えたいときも指示できるし。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る