2003年12月の日記


2003/12/31

#1 大晦日

最近って年越しとかどうでもよくなってきたよね。おせち料理は買ってきたものの、正月はすぐに親の実家に出かけちゃって食べきれないからとか言って既に3割ぐらい食べちゃったし。でも、一応テレビはチャンネルを頻繁に切り替えつつ見てました。

2003/12/30

#1 電車代高すぎ

なんで2日間名古屋に行っただけで3000円のプリカ(3300円分使える)を使い切っちゃうかなぁ。150円で梅田までいけるところに慣れちゃうと、実家の環境はつらいものが。しかも、車も保険の年齢制限でうちにおいてある親の車は両方乗れないし、妹のなら乗れるんだけどバイトに行くのに使ってていつもないから、電車以外に移動手段がない。

2003/12/29

#1 研究室OB飲み

わざわざ遠回りしてまで大学の前の駅で降りてみた。やっぱ新しい駅はきれいだねー、と思いつつ外に出ると、大学の建物もきれいなのができてた。来年には研究室もそっちに移転するみたい。

2003/12/27

#1 帰省

自転車のサドル直したりHDD買ってきてRAID1再構築とかしたかったので、特に用事が入らなければ明日帰るつもりだったんだけど、研究室かつバイト[I]の後輩が会いたいといってたので、今日帰省。結果的には、明日だったらとんぱーれが休みでラーメン食えないとこだったのでその意味でも今日帰ったのは正解だった。っていうか、去年はバイト[I]は暇だったのに、今年は土曜日も仕事してるんかい。俺、3年もいたのに土曜日に仕事をしなければならない状況なんて1回もなかったんだけど。たまたま納期とかの関係で突発的に忙しいんだろうけど。

そろそろ株でもやろうかなぁーと思いつつ、今日の電車で読むためにそれ系の雑誌を買って読んでたんだけど、実家に帰ったら、本屋で俺が買った雑誌の両隣にあった雑誌がコタツの上に置いてあった。かぶらなくてよかった..じゃなくて。母親も投資しようとしてるっぽい。まぁ、俺とは違って過去に投資経験ありなんだけど。

2003/12/26

#1 ノートPC支給

仕事用にノートもらいました。もらったのはCF-A3。が、そもそもHDDが壊れて使ってないからもらえたので、HDD換装からはじめないといけない。この手のノートって、開けるだけでも結構大変なんだよね。なんとか開けてHDDを取り出した。もとのHDDにはパーティションが2つあって、後ろのパーティションにはリカバリ用のデータが詰まってるので、他のマシン(Linux)につないでddコマンドを使ってRAWレベルでコピー(HDDは瀕死状態なので何度か電源入れなおしたりしてようやく取り出し成功)。さらに、新しいHDDにコピー。あと、パーティションIDが元のHDDでは0x84だったので、これもLinuxのfdiskを使って設定変更しとく。HDDをノートにつなぎなおしてBIOSメニューを出すと、ハードディスクリカバリの項目が出てきたので、これを選択。でも起動しない。上司が見つけてきてくれたこのページを参考にいろいろいじってみたところ、リカバリの仕組みがわかってきた。通常は隠しパーティションになってるけど、BIOSでリカバリを選択すると、パーティションIDを0x0c(FAT32)に書き換えてブートフラグが立つ。マシンのリブートがかかってそっちが起動する。リカバリパーティションのautoexec.batが動いてリカバリ動作開始。ってことらしい。でも、何でかわかんないけど俺の目の前にあるマシンではブートフラグと関係なくHDDから起動してくれようとしないのだ。Win98のCDからブートして、リカバリパーティションのautoexec.batを動かしたらリカバリ動作はしてくれたんだけど、やっぱり起動するようにはならない。何でだろう..。並列で他の仕事をやりつつこの作業を1日やってたんだけど、気づいたらほとんどの人たちは「よいお年を〜」とかいいつつ帰っちゃってて取り残されそうになったので、あきらめて帰ってきた。今となっては、最初から修理に出したほうがよかったと思うんだけど、もはや修理に出せるような状態じゃないからなぁ。自分で何とかするしかないのか。

そんなこんなで今年のお仕事終了。

2003/12/25

#1 調子悪い原因が判明

結局、RAID1の片方のドライブのこれまでとは別のディレクトリにWindowsを入れて使ってるんだけど、Windwosアップデートしたりドライバ類入れたりしてから再起動したところ、ネットが使えなくなってしまった。というか、厳密には一部使えるんだけど。IPアドレス指定のpingは飛んでる。FQDNのpingも飛んでる。要するにDNSもちゃんと引けてる。なのに、ブラウザは使えない。telnetも使えない。Proxyも設定してないし、そもそもローカルアドレスにも接続できないのだ。どう考えても変。っていうか、再起動するまでは接続できててドライバもダウンロードしてたぐらいなので設定がおかしいはずもない。

いろいろ考えてみたんだけど、今使ってる側のHDDがいかれてるんちゃうんかと。試しにRAID1(今の環境ではまだRAIDとして使ってないけど)のもう片方のドライブで起動したらどうかなぁ、と思ってやってみた。マザボ換装直後にやったように単体で起動してドライバを入れた後、RAIDチップ側につなぎなおして起動。前回はここで引っかかったのに、今回は無事起動。ってことは、RAID1ドライブの片側がいかれてたって事か。ということで、復旧の見込みがついた。しかし、HDD入れ替えるのはいいんだけど、前回のとこにも書いたように、PATA+SATAでRAIDができないんだよなぁ。せっかくだからSATAに順次乗り換えようと思ってたんだけど、いきなりHDDx2を入れ替えるのはつらすぎ。今のところ考えてる案は、SATAのHDDを買ってきて、PATA変換ケーブルをかましてPATA-RAIDのほうにつなごうかと検討中。しかし、マザー上にSATAの差込みが4個所も空いてるのにわざわざPATAに変換しないといけないってのが泣ける。あ、今のドライブのほうをSATAに変換すりゃいいのかな。もうちょっと検討してみるか。

#2 自転車のサドル

今日もいつもどおり自転車通勤なわけですが、朝、途中でサドルが下がってきてたので、サドルをあげて金具を締めなおしたところ、やな感触が。あー、金具が曲がってる..ということで、金具が締まらなくなりました。サドルは一番低い位置にしかならないので、座ってるとこげません。仕方がないので、会社までの残り20分を立ちこぎ。まだね、行きはいいよ。途中から立ちこぎだったからね。でも、帰りは50分間フルに立ちこぎ。しかも、これだけ苦労したにもかかわらず、所要時間はむしろいつもより微妙に長くなってたり。自転車屋にもってって直してもらうか。工具とか何もないから自分じゃ何もできないよ。っていうか、買って2ヶ月で壊れるとは。この先が思いやられるよ。乗り換えるにも全然減価償却できてないし。

2003/12/23

#1 マザボ換装

何か最近またマシンが起動しなくなってきたので(数十回リセットするとようやく起動するけど、ひどいときは起動させるのに1時間近くかかる)、もうこいつは使いたくない..1回交換してもらってこれだからなぁ。別のにするか。ということで、GigabyteのGA-8PENXPにしました。店頭で見たときから嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり予感的中。一番下のPCIにMTV2000を入れると内部USBポートに干渉する。下から2番目か3番目のPCIにすると、RAIDが使えなくなってしまう。でも、一番下でも強引に押し込んだら何とかいけた(黄色いところがUSB。MTV2000は基盤2枚なので奥のUSBは完全に干渉するので無理)。ところで、前に使ってたMSIのRAIDは、PATAポート1つとSATAポート2つがPromiseのチップ(1つ)につながってたんだけど、今回のはPATA-RAID用のチップとSATA-RAID用のチップが個別にあるみたい。なので、PATAx1+SATAx1でRAIDとかいうことができないみたい。SATAへの乗り換え時は両方同時に変えるしかないって事ね。

もともとWindowsが入ってるドライブはRAID1だったので、乗り換え後も早速RAID1に設定。で、起動してみるが、やっぱりブルースクリーン。RAIDのチップが違うからドライバインストールしないと無理だね。片方のドライブを普通のIDEポートにつないで、単体で起動。通常モードだと、前のMSIのマザーでファンの回転をコントロールするソフトが起動しようとした瞬間落ちるので、セーフモードで起動すると無事起動した。今回のRAIDのドライバをインストールしてから、HDDをRAID側につなぎなおす。で、起動。ん?起動に必要なファイルがないから起動できないとか言ってるよ。なんで?ちなみにファイルは \WINDOWS\system32\config\system だ。どうもイベントログとかの関連っぽい気がするんだけど、壊れたんかな?このときに一緒に表示されるメッセージが、OSのCDで起動して最初の画面でRを押してファイルを修復してくださいって内容なんだけど、せめてコマンド名までは教えてくれよ。で、OSのCDでブートして修復コンソールでFIXBOOTとかその他いろいろやってみたけど改善せず。仕方がないので、別のドライブにWinを入れなおして、そっちから起動してみた。起動はしたけど、またいろいろ入れなおしか。めんどくさすぎ。

2003/12/22

#1 スキー旅行から帰着

ボードしかやってないんだけど。しかし、1日目が吹雪で2日目が晴れだったので、1日目にかなり寒かったり降ってくる雪が痛かったのと、悪天候のおかげでバスの到着が予定より2時間遅れたことを除けば、雪質も最高で人も少ないという好条件になってよかった。1回思いっきり後頭部ぶつけたけど、ふかふかの雪に救われました。初ボードだったので、この環境でできてよかったよ。ゲレンデも広かったし。

で、今日の早朝、無事帰り着いた。しかし、大阪も早朝だけに寒いなぁ。と、のんきなことを考えつつニュース記事を見てると..長野県でスキー観光バス全焼って記事発見。出発したのは昨日の18時頃で、出発スキー場も目的地が大阪ってのも俺の乗ったバスと一緒。時間は1時間ずれてるけど。俺の乗ったバスじゃなくてよかった。

2003/12/13

#1 ボーナス消費中

最近冷えてきたので、ジャンパー(35K)買ってみたり、今度ボードに行くのでゴーグル(10K)買ってみたり。スキー関連一式そろえようと思ってたのは、今のところよく行きそうな面子では車を誰も持ってなくて毎回バスツアーになりそうな感じなので、スキー関連はウェアだけ買うかな。年内はスキー行く暇ないけど。で、泊まりで行くので結構金もかかる。あと、このシーズンは忘年会とか新年会とか歓送迎会とかが頻繁にあるので、そんなに使ってる気がなくても結構消費してる。デジカメ関連も、本体以外にSDメモリとかいろいろ買い足してるので、何気に60K弱使ってるし。そういうことを考えると、ボーナスでもらった分を外貨に投入なんてできないよなぁ、と思いとどまってる。

2003/12/11

#1 隣町の人発見

今の仕事は、今の職場だけでなくて、別の拠点とも連携してやってて、今日はその別の拠点(名古屋)の人たちも呼んで忘年会。で、ここ最近メールで何度もやり取りしてたけど今日初めて会ったって人も居て、しかも、俺の実家と同じ市内在住らしい。それどころか、隣の町なんだそうな。まさか大阪まで出てきてローカル話が炸裂するとは思わんかった。

2003/12/09

#1 静電気の季節

この時期になるとやっぱり静電気が気になる。で、職場の扉のところには、夏に配属になった段階で「静電気除去シート」なるものが貼り付けてあった。冬になったら重宝しそう、とか思ってたんだけど、使おうと思ったときにはなぜかない。「静電気除去シート」って書いてあるラベルだけ残ってるのに現物がないよー。意味なさすぎ。おかげでかなりの確率でパチッときてます。

2003/12/08

#1 10万アクセス突破

トップページのカウンタが10万になりました。考えてみると、もう5年半もこのサイトって存続してるんだよなぁ。今はほとんど日記サイト化してるけど。この状態でトップページのカウンタがちゃんと回ってるってのもすごいよなぁ、と他人事みたいに思ってみる。でも、なんか6桁になるとハクが付くよね。

2003/12/07

#1 デジカメの携帯ケース

昨日買ってきたんだけど、ファスナータイプだったのが失敗だったなぁ、と。片手でケースをあけて取り出すと、どうしてもモニタ面などがファスナーにちょっと当たってる気がする。神経質かもしれないけど、1回では見えない傷も、数百回たまると結構なことになる予感がするので、買いなおしか。ただ、今回のはサブポケットが付いてて予備バッテリー入れとくには便利。100円ケースのときはそんなの付いてなかったし。ということで、とりあえずは今ので我慢するけど、そのうち条件を満たすのを見つけたいところ。

2003/12/06

#1 カードリーダ

SDカードが読めなかったので、別のを買いに行った。怪しい系を避け、ロジテックのやつ(LMC-CA64U2K)を買うつもりで行ったんだけど、こんなの(GS-G2B)発見。例のごとく海外製だけど、パッケージが日本語表記で、同じ怪しい系でも前回買ったやつよりは動きそうな気配。ということで、これを購入。他にも前面USBポート付(今日の日記中では、いろいろ紛らわしいので、カードリーダーにさらに別のUSB機器をつなぐためのポートをこうやって表記)のやつもあったけど、変換カードが要りそうだったし、そもそも怪しい系にしては結構高かったので(それ買うぐらいなら絶対ロジテックのやつにすべき)、こいつはやめといた。早速取り付けてみる。前のと違って、3.5インチベイ用なのにUSBのケーブル刺す口が出てるよ(前述のリンク先の画像参照)。なんで機器側がタイプAなのかという点はさておき。ケーブルも、マザーボード直結用と通常のUSBポート用の2種類入ってる。で、USBポート用はもちろんタイプAなので、両端同じ形状だよ..こんなケーブル初めて見た。USBの規格無視しまくり。もちろん内蔵機器用を使用。が、今回のケーブルはなんと、ピンごとに端子が分かれてる。そもそも、マザーボード側のピンは9本あるのにどうしろと。

説明書によると、4本のピンは赤:Vcc, 白:Data-, 緑:Data+, 黒:GNDらしい。そういえば、そもそも、USBって4つしか端子ないよな。マザーボード側の説明書を見てようやく理解。2ポートあるから2系統の端子が入ってるわけね。残りの1本の用途はよく分かんないけど。1本ずつ刺すのは面倒なので、4本並べてテープを巻いてから取り付けた(写真中央)。んで、OS起動してSD突っ込んでアクセスしようとする。が、なぜかカードがスロットに入らない。おかしいなぁ、と思いつつ説明書をよく見る。あ、スマメとSDは裏返しで挿入するらしい。なんて設計なんだ。で、裏返して入れたら入った。もしかして、前回のリーダも裏返しだったってことはないよな?...スロットを覗いてみると、どうやら裏返しだったっぽい(前回のはスマメは表でSDは裏返し)。前回のは説明書すら付いてなかったから裏返すなんて微塵も思わなかったよ。もしかして、買い換える必要なかった?っていうか、前回の日記には「せっかくだから今のやつもバラしてなんとかならないか確認してみないとな。」とか書いてあるし。ばらしもしないで買ってきちゃったよ(無計画すぎ)。まぁ、でも、せっかく取り替えたので今日買ってきたやつを使うか。

と思ったんだけど、カードは入ってるのにディスクを入れてくださいとか言うエラーが出る。スマメも入れてみたけど変わらず。念のため、ケーブルをUSBポートに刺すやつに変えてみたけど、やっぱりだめ。で、ばらす。うわー、基盤に指紋付きまくり。これ見た瞬間あきらめモード。これだから●国製は..。今回のはあきらめたので、前回のをばらしてみる。あ、よく見るとシルク印刷でピン配置が書いてある。あ、前面USBポートが使えなかったのは、コネクタつなぐ場所が違ってたからか。ということで、正しい場所につなぎなおして、OS起動してSDカードを裏返して入れる。おー。読めた。前面USBポートにもUSBメモリを刺してみる。おー。やっぱり使えた。完璧です。ということで、今日買ってきたほうは「SDが裏返しだったことを気づかせてくれた」点で役に立っただけで退役。廃棄確定。でも、この功績だけでも十分。

#2 いとこ兄弟から2日連続アドバイスを求められた

昨日、弟(東京在住の大学生、っていっても大学に入りなおしたので俺より3つ上)のほうからパソコン買いたいけどどんなんがいいかって相談持ちかけられて、本人はメーカーを気にしてたみたいだけど、メーカーは国内のちゃんとしたとこならSとかNとか気にしなくていいから機能とデザインで気に入ったやつを選んでねってことで落ち着いた。

んで、今日は兄(愛知在住のサラリーマン)からDVDレコーダ買いたいけど何がいい?って電話が。2日連続でしかも時間帯もほぼ同じ。さらに、「うちの家系はメカ音痴だからアドバイスして」って最初に前置きするところまで兄弟して同じだったので笑っちゃったよ。こっちの質問は、俺にしてみれば飛んで火にいる何とやら、さらに具体的に本人が提示してきた機種もそれだったので、それにしろ、と。しかし、実家にあるHS2も今年買ったにもかかわらず9万近くしたのに、いまや10万ちょい払えばHS2とは比較にならないぐらいすごいのが買えるからなぁ。しかも、各メーカーともいろいろ出してるから、選択肢も豊富だし。ユーザとしてはいい世の中になったよなぁ。

2003/12/05

#1 初ボーナス

もともと自分の働き以上の給料もらってる気がするのに、さらにボーナスまでもらえるとは、いい世の中ですな。いや、いい会社ですな。まぁ、同業他社でいうとO-84氏とかR氏とかの会社のほうがもっと多いみたいだけど。

もらったからといって特に何か買う予定はないんだけど、買い物といえば既に先週デジカメ買ったしなぁ。あ、スキーの道具がなんもないので、一式そろえたいな。ちょうどいいタイミングでドル安になってきたので、余った分はドルにでも投入しとくか。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る