2〜5月に取得した分がようやく支払われた。取り始めが2/22だから5ヶ月以上かかってる。早産の場合、当初の出産予定日を基準に各種処理が進むらしく、おそらく出産予定日から3〜4ヶ月後になるのでようやく支払われた、と。ちなみに5月は後半に(出生時ではない)育休も取り始めてるけど、それは別の申請らしくて今回の給付金には含まれてなかった。
参加したらNature Remo 3がもらえるらしく、申込みのため電話。しかし、夏も冬もエアコンをメインに使ってることも条件に含まれてるらしく(ちゃんと説明ページに書いといてほしい)、うちは冬は床暖房メイン、というかエアコンはブレーカーごと落としてるので断念。今年はエアコンをメインに使うようにしても参加できないか聞いてみたけど、駄目らしい。実証実験の目的は、おそらく前年との差分比較なんだけど、大阪ガスにデータとして残ってるうちの前年の電力使用はエアコンを使ってるような感じには絶対見えないので、知らないふりをして申し込むことはできないな。
前回の続き。登記自体は一通り終わったんだけど、紙提出していた戸籍の附票の回収に再度法務局に行く。最終的には返してもらう必要はなかったんだけど、自分の申請時にオンラインで完結せず、戸籍の附票が必要になったので、妻の申請時も同じく必要になると想定し、一旦返してもらってそれを妻用に再提出しようとしていた。が、予想外になぜか妻の申請はオンラインで完結してしまったのでそちらに提出する必要はなくなった。でも、一応返してもらう申請もしてたので受け取りにいく。
受け取り時の隙間の待ち時間で、窓口周辺にあった登記変更のパンフレットを見ていると、「令和8年4月までに、不動産を所有している場合の住所や氏名の変更の登記申請が義務化されます」的な内容の他に、「令和8年4月までに、法務局側で住所変更を確認できた場合は職権にて登記変更を行うよう検討しています」という内容を発見。そんなの法務局のサイトには書いてなかったけど、「住所変更 職権登記」くらいのキーワードで検索してくるとそれらしいことを書いてるサイトがいくつも出てくる。登録免許税はどうなるのとか気になるところだけど、それなら自分で登記変更せず、もっとギリギリまで待ってたほうが楽だったかもしれない。