最近仕事が忙しいので、株価のチェックをほとんどしてないんだけど、月末なんで久々に見てみたところ、激減してる..先月末には既にかなり減ってたのに、今月はそこからさらに給料分を簡単に吹き飛ばしてくれるぐらい減ってるよ..。もうだめぽ。
Windowsのコモンコントロールを使わずにIMEを使って漢字変換するゲームはないかなぁ、と思ってGoogle経由で探してたら最初に見つかったのがネットゴルフゲームのパンヤ。とりあえず、インストールだけしてログイン画面で独自描画でIMEを使えることを確認。考えてみたら、チャットのできるネットゲームだったら大抵は独自描画でIMEを動かしてそうだな。あと、どうやらIE6のテキスト入力ボックスも独自描画らしい。Spy++で見ても入力ボックスが別コントロールになってないので。
で、パンヤをもともと遊ぶつもりはなかったんだけど、せっかくインストールしたし、ただでも遊べるらしいのでしばらく遊んでみた。が、気がついたらアイテムがほしくてリアルマネーを\500使ってた..。いきなり金を取らないのがうまいよなぁ。
社会人になって約3年にして初めて寝坊した。朝、2つめの目覚ましで起きて、今日はもうちょっと遅くていいから30分後にセットしてもう1回寝よう、と思ったところまでは記憶があるけど、30分後にセットした記憶がない。結果、起きたら1時間40分過ぎてた。これでも朝日が差し込んできたからこの時間に気がついたけど。
とは言っても、俺は朝型でもともとの基準が早いおかげで、普通に朝飯食べて出社したらまだ来てない人のほうが多い時間帯だったので全く問題なし。
数日前の段階ではBorlandのbcc32でコンパイルしてたんだけど、ここで作ったコード(クラス内でテンプレートを使用)をVCでコンパイルしようとするとエラーがでるらしい。で、O-84氏曰く、VCのバグなのでクラス宣言時に定義まで一緒に書いちゃわないといけないとのこと。おかげでクラス宣言がやけにでかくなってしまった。
今はTVを持ってないので、TV放送を見るのはPCでのみ。これまでcanopusのMTV2000を使ってたんだけど、どうも最近、時々変な横方向のノイズが出るような気がしてきた(コーミングノイズとは別物)。録画したのをよく見てみると、やっぱりその状態で録画されてる。このボードも結構長いこと使ってるし、いつ使えなくなるか分かったものじゃないので、直ぐにMTVX2006HFってのを買ってきた。同時使用はMTVXシリーズのみらしいので全く期待してなかったんだけど、試しにMTV2000を残したままMTVX2006HFを増設してみた。結果。なんか勝手に両方認識されてて、同時に使えるっぽい。期待してなかっただけにラッキー。ただ、リアルタイムに聞くための音声ケーブルはMTVX2006HFしかつないでないので、両方同時に使おうとしても音は聞こえない。録画はH/Wエンコーダなのでできるはず。ただ、今思い出して調べてみると、マザーボード側にはまだオーディオ入力端子が他にあった気がするので、今度開けたときに接続したい。本体裏には大量のケーブル類がつながってるので、それを考えると今すぐに接続する気にならない。ちなみに、現状の本体裏に出た端子群はこんな感じ。
これまで自分のソフトで使ったことはなかったんだけど、テンプレートってコンパイル時にそれぞれ必要な型に展開されるのか。実行時かと思ってたよ..で、他のファイルから使うためにはテンプレートの定義部分はincludeさせなくちゃいけないので、必然的にヘッダファイル側に定義部も書くことになる。昔Boost C++ Libraryのコードを見たときに、何でほとんどヘッダファイルの中にコードが書かれてるんだろう、と疑問だったんだけど、テンプレートだからそれは必然だったのか。納得。
それにしても、本業はCのみなので、たまにC++を書こうとしてもパラメータの参照渡しなんて思いつきもしなかったよ。何も考えずにポインタ渡しをしてた。たまにはC++も使っていかないとなまっちゃいそう。
仕事中、電話に出たら英語で話しかけられる。5〜10秒ぐらい一方的に話しかけられたんだけど、認識できた単語は最後に聞こえたMr.Yamamotoのみ。すくなくとも会社で俺の知ってる範囲にそんな名前の人はいないし、そもそも日本語が話せない人からかかってきたのも3年目にして初めてなので、どう考えても間違い電話。間違ってますよ、って英語で言ったら切ってもらえたけど、それまでに数回はなしかけられた部分も全く聞き取れず。急いでて速かったのかもしれないけど、ここまで全く聞き取れなかったことはショック。
ようやく地下鉄でも使えるようになった。これで改札を通るときのカードの出し入れがちょっと楽になる。ほんとはポケットに入れたままでも通れるといいんだけど。