2005年2月の日記


2005/02/27

#1 デバイスドライバ(続き)

昨日、図書館で、本自体は自分で持ってるけどCD-ROMが行方不明な本を借りてきた。もちろんCD-ROMも(本自体は返却したいところなんだけど、そういうわけにもいかないので)。それと、ついでに見つけたWDMデバイスドライバプログラミング完全ガイドって本も借りてきた。

先週は何も分からない状況だったんだけど、VMwareのシリアル出力は、設定を変えたらホスト側のファイルとして出力できるのに気づいた。早速切り替えてみると、先週作ったドライバは最初のログは出てるので、途中で落ちてるみたい。ということで、一部のファイルを入れ替えたらちゃんと動くようになった。

さらに、今回借りてきた本でいろいろ調べてるんだけど、まだ理解すべき内容がかなりあるようだ。っていうか、この本、日本語タイトルはWDMデバイスドライバプログラミング完全ガイドだけど、原著はDeveloping Windows NT Device Drivers A Programmer's Handbookってタイトルみたい。WDMって書いてあるから比較的新しい本かと思いきや、本文を読むとWindows2000がベータ版だったりして微妙に古かったり。しかも、WDMが出てくるのはかなり最後のほうだけ(まぁ、WDMを理解するためには結局それ以前のNT系ドライバ全般とかWin2000ドライバの新機能なんかのところの理解がいるってことなんだろうけど..)。先は結構長いかも。

2005/02/26

#1 引越し先の検討

2年後には寮を追い出されるので、どこの地域がいいかなぁ、ぐらいは考えとくことにした。俺としては、会社に自転車通勤できることが最優先。かつ、電車で会社に行く場合に短時間で行けない事(短時間でいけるところだと自転車通勤しなくなって運動不足になるのが目に見えてる)。距離的には今よりちょっと近いぐらいがいいかなぁ。で、会社から真北に延びる道沿いの地域がよさげかなぁ、と思った。

で、早速自転車で見に行ってきたんだけど、ダメだった。交通量が多すぎ。こんな空気の悪いところを毎日自転車で通うなんて耐えられそうもない。それと、意外に大きな道や鉄道と交差するので、何度も地下道を通ったりしないといけない。

あと、今回分かったのは、今の通勤経路だと川の堤防沿いの、それなりにスピードを出せる区間がそれなりにあるので、今より距離が近かったとしても場所によってはかなり時間がかかるってこと。結局、川に比較的近いところがいいのかなぁ。

2005/02/25

#1 トラックが線路に逆立ち

ニュースを見てたら、トラックが線路付近の道路から線路に落ちて逆立ち状態になったままになってしまっていた映像が流れてたんだけど、事故現場は豊田らしい。って、高校のとき毎日通学で電車に乗ってたとこだよ。昨日は三河弁で懐かしいと思ったら、今日は単線線路を見て懐かしんでみたり。

#2 某社社長の講演

うちの会社とはかなり仲のいい(少なくとも俺はそう思う)某社の社長がうちの会社で講演をされたらしく、そこには場所の都合上お偉いさんしか出席してなかったみたいだけど、今日、そのときのビデオを見せてもらった。いろんな意味で感動した。こんなに若い人が社長なのか、と思ったけど、そのビデオを見ただけでも、その年で社長を務めるだけのことはあるすごい人だと思った。

2005/02/24

#1 三河弁について語ってる人

会社帰りに地下鉄に乗ってると、何か聞き覚えのある言葉が。どうやら会話中の2人組の片方が三河出身の人のようで、方言について語ってた。懐かしいなぁ。どうやら東三河の人みたいなんだけど、三河弁は一緒みたいだね(俺の地元は豊田なので三河の中では西端)。俺の中では高校ぐらいからは方言で話すことはあまりないので、地元から離れた土地で三河弁を聞くと何か懐かしい気分。

2005/02/20

#1 フィルタドライバを作ってみる

早速昨日届いたDDKを使いつつフィルタドライバの作成に挑戦。昨日からそれなりに時間をかけてみたけど、結局、枠組み(何も機能しないドライバ)すら完成せず。初挑戦なことが多すぎて、どこで失敗してるんだか全く分からん。何もしないドライバだってのに、INFファイルの書き間違えでBOOT時に読み込まれるドライバになってて、インストール後に再起動したらブルースクリーンになったりしてたし。VMwareの仮想マシン上でしかもインストール前にスナップショットをとってあるので焦りもしなかったけど、前回起動時の状態で起動、で普通に起動できた。Windowsもちゃんと進化してるな、と思った。そういえば、VMwareを今のバージョンに更新したのって、そもそもドライバ開発に便利そうだからって理由だけど、ようやく役に立つときが来たな。まだシリアルデバッグまで到達してないのでそんなに意味無いけど、ファイルをD&Dでコピーできるのがすごい便利。

参考書付属のCD-ROMが相変わらず見つからないので、本にコードが載ってる部分は何とか手入力したんだけど、ヘッダファイルが無いので、適当に作成。これが原因で動いてないのかもしれないなぁ。今度の週末に図書館に行って借りてこようかな。

2005/02/19

#1 海外からの荷物到着

先週発注したDDK、思ったより早く届いた。正確には昨日届くところだったんだけど、たまたま寮の事務の人が不在だったようで不在票が置かれてた。通常の国内便向け運送会社だと、毎日複数の荷物があるためか何回か届けに来て確実に事務の人に渡してくれるので不在票を置いてくことなんてないんだけど、今回はDHLというところで届いたので、1回の配送であきらめて不在票を置いてった模様。この辺の面倒なやり取りが普段必要ないってのも、寮にいたいと思う理由のひとつだよなぁ、と再認識。

それにしても、アメリカなんて離れたところからでもこんなに早く届くものなんだね。これでも東京経由で大阪に届いてるんだけど。

#2 歯の治療終了

左上の虫歯も治療完了。左下にまだ親不知が残ってる(しかも虫歯だけど左上の親不知は既に無く、あっても無意味なので金属でふさいである)のと、その内側の歯が虫歯になりかけという状態だけど、親不知はかつて左上の親不知があった空間に向かって延びる余地があって、もっと伸びてから抜いたほうが楽なので放置、隣の虫歯は親不知を抜いてからのほうが楽なので放置(虫歯がひどくなりにくくする処置はしてもらった)。時々、歯石をとりに行ったときにそれらの歯の状態も見てくれる、ということらしい。

2005/02/13

#1 特定口座で徴収された税金

以前疑問に思った特定口座で徴収された税金の件だけど、いろいろ調べてみた結果、利益が20万以下だろうが返してもらえなさそう。「20万円までは課税対象から控除」されるわけではなく、「20万円までは申告の義務が無い」なので、(特定口座での取引により)申告された分は払わないといけない。というわけで、俺の特定口座から徴収された約5000円は戻ってこない。

ということは、俺みたいに小規模に株に投資してる人は、特定口座の源泉徴収ありではなくて、源泉徴収なしにしとかないと損ってことか。しょうがないので今年の分から源泉徴収なしに切り替えよう。切り替えは、その年最初に売却するまでならできるらしい。が、説明をよく読んでみて愕然。その年最初の約定日じゃなくてその年最初の受渡日より前じゃないとダメらしい。よりによって、12/30に売却約定して1/6に受け渡しだった株があるんですが。というわけで今年の分も源泉徴収ありのままになってしまう、と。

ついでに、調べてて分かったことのまとめ(特例とか税率とかが毎年のように違うので、とりあえず2004年分に適用されるもののまとめ)。特定口座の源泉徴収は2004年とか2005年の場合は10%。申告した場合、サラリーマンの場合は給与所得と同様に課税されるので、課税給与所得合計が330万円以下の場合は10%、それを超える場合はそれ以上にかかる。ただし今は年調定率控除により20%は減税される。要するに、特定口座の取引で徴収された税金は、10%x(1-20%)=8%の税金がかかる、と。既に10%である約5000円は徴収されてるけど、他に所得のない人だったら確定申告すれば差額約1000円は返してもらえそうな気がする。ただし、俺の場合は一般口座の取引による利益もあって、申告すると相殺後2000円ぐらい徴収されるので、結局、確定申告しないほうがいい、と。2008年からは特定口座での売却時に20%徴収されるので、状況は変わると思う。

さらに、以前よりは知識が増えたので、今の知識で以前の疑問点を解決してみる。

いずれにしても、この時期に税務署に行く用事は無くなったので、確定申告の時期が終わってから、暇なときに聞きに行くことにするか。

2005/02/12

#1 Windows DDK

結局、連射ドライバっぽいのが見つけられていないので、試しに自分で作ってみる気になる。が、昔買ったフィルタドライバの本に付いてたCD-ROMが行方不明。主要コードは本にも書いてあるからできなくはないので、まぁ何とかするか。と思ったんだけど、もっと大事なWindows DDKのCDも無いことが発覚。ありそうなところを探したけど無かったので、実家にあると思われる。とりあえず、勢いでWindows 2003 DDKを発注してしまったんだけど、アメリカから送ってくるはずなので、やる気があるうちに届かない気が..。昔調べたときと同じく、DDK自体は無料なんだけど送料が25USD。毎度思うんだけど、無料ならダウンロードさせてほしいところ。

2005/02/11

#1 PSパッド購入

先週のゲームコントローラの件の続き。2ch情報によるとPC用パッドにはまともなものがなく、ゲーム機用のを変換して使うのがいいってのが定説らしい。というわけで、PS2純正パッド(中古)とUSB変換機JC-PS101USVを購入。合計で約3.5k。今度はさすがにアナログもちゃんと動いてる模様。ところで、連射機能を付加する汎用ドライバぐらいあるだろうと思ってたんだけど、探してみたところ見つからず。海外製でもいいからないかなぁ、と思ったんだけど、日本で言う「連射」って英語だとどんな表現なんだろう..それが分からないと探すことすらできないよ。

2005/02/06

#1 ゲームコントローラのアナログスティック

以前から使ってたコントローラなんだけど、初めてアナログスティックを使う機会があったので使ってみた。が、どうも反応が敏感すぎる。コンパネのところで調べてみると、1/3ぐらい倒したところで値が最大になっちゃってる。コントローラはエレコムのJC-U912FBK。VRの調整でもできないかなぁ、と思いつつ分解してみてみる。こんな感じだったんだけど、残念ながらVRの調整はなさげ。何か回りそうなところがあるので苦労してまわそうとしてたけど、VRじゃなくて軸そのものに直結してる部分だった。テスターで調べてみたところ、1/3ぐらいのところから抵抗値が変わらないことを確認。軸受け部分をはずすには半田を溶かすしかないけど、寮で半田ごて使うのはやばいのでこれにて終了。結局問題はハード側で、半田ごてを使わずにはこれ以上何もできないので、買い替えしかない模様。Amazonのレビューとかを見てるとこのコントローラの仕様っぽいので別のを買うしか。

っていうか、せっかくこれ以外の部分は気合入れて作られた(ように思える)コントローラなのに、なんでこういう根本的なところがダメなんだよ。アナログスティック関連(A/DコンバータとかWindowsのドライバ)の開発担当者は普通誰か気づくだろ、これ?

我慢してしばらく使ってみたけど、Amazonのレビューにあった、ほっといても右のほうに行っちゃう現象が発生。通常は離すとニュートラルの位置(値)になるんだけど、時々、物理的にはニュートラルの位置に戻ってるにもかかわらず値は右に振り切れちゃってることがある。で、しばらく左右に倒してみると直ったりする。こりゃ使えないね。

2005/02/05

#1 寮の清掃大会

なんでこんな寒い時期にやるかなぁ、とも思ったけど、考え方によってはこんなのでもないと自分から掃除する気にならないのでいいかも。清掃大会と言っても、掃除するのは各自の部屋なので。しかし、今回初めて知ったんだけど、俺の部屋は普段から比較的きれい(一般的な他の部屋比)なんだそうな。確かに実家のころと比べれば(寮関係の人たちが断りなく部屋に入ることがあるので)他人の目にさらされる可能性があると意識してる分まともな状態にはしてるけど、まさかこれできれいなほうとは。

2005/02/01

#1 積雪

大阪に来てから始めて積雪に遭遇。屋根が白くなる程度で大して積もってないけど。高知市は6cmだったそうで5cm以上は約20年ぶりなんだそうな。


count: 225451

ごみ的ページ。のインデックスに戻る