ここ1週間の円相場、完全に予想通りだった。おかげで、ここ半月で1000円ほどのプラス(でも未確定)。でも、今月前半は-3000だし、これまでの通算だとXXXXX円のマイナスなんだよなぁ。プラスになる日は来るのか。現在の損益分岐点は$1=\129.80。まだ5円以上も離れてるよ。遠すぎ。
Kyさんにまたも捕まったんだけど、Gimpで変換すると、JPEGをEPSに変換したのはTexに取り込めるけど、BMPを変換したのはなぜか取り込めない。しかも、どうやらLinuxのGimpで変換したのはいいらしいので、かなり特殊っぽい。原因究明するのも面倒なので、A to B Converterに自前のEPS出力プラグインもつけて渡した。で、これで変換してみたら無事Texで取り込めた。
数百ダウンロード/月なのに、ここ1年ぐらい誰も登録してくれなくて寂しかったんだけど、久々に申請受付。しかも、これまでで最大規模(2Kwords)。さらに、どうやらこのお方、各所で有名な方のようだ。ありがたいことで。そのうちのある分野での知名度的には、作品がプレステでゲーム化されてるうちの学校のM先生ほどではないと思うけど(って、そこまでの知名度でも周りから教えられて知ったんだけど..)、そのうち1冊ぐらい本買ってみようかな。
バイト先[I]で使ってるマシンは、バイトし始めた当初からWinNTなんだけど、当時(2年前)はともかく、いいかげん、WinNT特有の操作方法が結構わからなくなってきた。今日は、ディスクのデータがおかしくなってたみたいで、起動中に青くなった(ここまでは正常)ちょっと後に、エラー出して固まっちゃうようになってたので、別マシンのNTつないだりしてみたんだけど、ネットワークの設定とかいろいろと思い出すのが大変だった。あと、このマシン、ISAのNICという扱いにくい代物を搭載してるので、こいつの設定をするのも大変だった。ドライバディスク見つけるのが特に。結局、ディスクチェックによる修復で元通り動くようになった。3時間もかけた結果がこれか。
それにしても、ほんとにNTって使いにくいな。Win2000/XPの操作に慣れると、NTには戻れないよ。バイト先のだから我慢するしかないけど。この前NT入れたときに思ったんだけど、「デスクトップ」ボタンを使うべくクイックランチャを組み込んだ状態で普通に使えるレベルにするには、諸般の事情により、NT→NTSP4→IE4→NTSP6a→IE6って入れないといけない。泣けるのが、MSのページがNT標準のIE3だと表示できないこと。この状態からしてNTは切り捨てられたも同然。っていうか、MSはもちろんだけど、企業サイトはIE3でも表示できるページ構成にしてほしい。あんまり言うとGIFの呪縛から逃れられなくなるのがつらいか。
またも、俺が居ないときに限って教授からの呼び出しメールが来てたし。面接の日が決まったんだけど、うちの情報系で受ける3人は一緒の日にやるらしい。こんなことなら他の2人にも書類早く出せって言うんだった、と、思ったのが昨日。今日になって、状況を確認してみると、どうやら俺以外の2人は、いまだに書類を出してなかったらしく、当日持って来いって書いてあった。何でまだ出してないんだよ..1週間ほど前に電話で話した方には、早く出した方がいいよって言っといたし、もう一人は確定的だから余裕で書いて出してると思ってたんだけど。それで向こうの印象悪くして枠が絞られて、しかも絞られるのが俺になったりしたら鬱だ。
何にしても、そろそろテンション上げてかないとな。
これまでにも10通ぐらい来てるんだけど、個人のアカウントに送られてきたのは今日がはじめて。ったく、どこでアドレス拾ったんだか。
もうあきらめたのでいいです。過去にFastTrakで痛い目にあってるので、あんまり深入りしたくない..。それ以前に、髭氏に貸し出したままのキャプチャカードが返ってきたらうちで研究するために準備してるんだけど、全然返ってこないし。
57'22''/競技場外周x10周。今週は若干体調が悪かったので全然走ってなかった。先週は雨降りが多かったし。って、いつのまにかたまに走っては言い訳を書いてるような。まぁ、それでも、今日は過去最速だったし。
seti@homeなんだけど、500WUに到達したのでメールが届いた。多分、メールが届いたのは今回がはじめて。でも、このメールを開くたびにデンパチが「Content-Typeヘッダに誤りがあります」といってくる罠。このメールには
Content-Type: text
って書いてあるんだけど、RFC2045によれば、必ずスラッシュ区切りでtypeとsubtypeの指定が必要なんだそうな。ほんとはこのメールの場合、「Content-Type: text/plain」が正しい。
ネストした関数ってのは、関数を引数にとる関数のこと。これがまた、Excelだと入力がめんどくさい。普通にやってると、全部手打ち以外方法が無いんじゃないのって思っちゃうぐらい。ヒントとしては、数式バーの左にある名前ボックスを有効に使えばできる。まぁ、使い慣れてる人は全部手打ちでもいいかもしれないけど、マウスで入力したい人もいるでしょうに。複数の関数を引数にとる関数は、多分手打ちしかできないと思う。昔から全然改善が見られないんだけど、ユーザの意見を聞く気はあるのか?ちなみに、OpenOfficeではこの辺もしっかりできてた。引数を入れるときに、セル選択ボタンと関数選択ボタンが出てくる(Excelだとセル選択ボタンしかない)。というわけで、この点に関してはOpenOfficeの勝利。必要かどうかはともかくとして、OpenOfficeには式の構文ツリーみたいなのを表示する機能までついてた。ネストしまくりな時には役に立つかも。
最近、夜暗くなるのが遅くなってきてるので、暗くなってきた、と思ったときにはもう7時近くになってた。帰る時間に影響が出そうだ。
髪切ってきたんだけど、オヤジにひげそられたときに痛いと思ったら赤くなってた。10年以上ほとんど同じところなんだけど、こんなことは初めてだ。ここのオヤジももう年だしなぁ。
数ヶ月前に家の前を掘り起こして工事してたころからだと思うんだけど、家の前をでかい車が通るたびに床が微妙に揺れるようになった。こういう揺れは嫌いなので、勘弁してほしい。できればきれいに舗装しなおしてほしいんだけど。
1.3系だとjdkなのに、1.4系はj2sdkになってることが分かった。って、これじゃぁ依存関係の指定のしようが無いじゃないか。バイト[I]で作ってるRPMは、最初はjdkが1.3.1_02以上って条件で作ったのに、これだと1.4が入ってるシステムには"j2sdk"が入ってるだけで"jdk"というパッケージは入ってないのでインストールできない。途中で名前変えないでほしい>sun。何かいい解決法は無いものか。しょうがないので、jdkとj2sdkそれぞれに対応したRPMを1つずつ用意してみた。
実は、うちのマシンにまともに入れるのは初めてだったりして。P4B266-Eに標準装備のRAIDのドライブに入れようとしたんだけど、このRAID、PromiseのFastTrak133 Liteってやつで、どうやら単体でカードが出ているものではなさそうだ。P4B266-Eみたいな組み込み専用なのか。で、Linux用のドライバを探すが、Promiseのサイトにはやっぱり置いてない。もちろんAsusのサイトにあるのはWindows系のドライバしか含まれてないし。しょうがないので、あきらめてRAIDじゃない普通のドライブに入れることにした。そんなに容量いらないから、10GのHDDに入れる。この前、学校のマシンに入れたのと同じくVine 2.5にした。M/Bにオンボードのサウンドは、modprobeでcmpciを入れたら使えるようになった。それ以外は、G550とかSCSIも自動認識した。
起動時の切り替えは、フロッピー起動にしようとしたんだけど、なぜかそれだと起動してくれないので、BIOSの設定でRAIDとIDEの優先順位を切り替えて起動することにした。
あとは、smbmountの自動実行(サーバ[kd]がWinなのでそれをマウント)とかcmpciやbttvとかのモジュールの自動読み込みも起動時にできるようにしないといけないな。その前にキャプチャボードの回収がまだなので、ここで中断。
就職の書類を発送した。今日は金曜日だからあんまり意味ないと思うけど、速達で。
大量に文字を書くので、間違えないように慎重に書いた。で、修復不能なミスもなく、無事書き終えたと思ったら、教授の電話番号を書き間違えてた。研究室のページに書いてある番号って、教授の部屋の番号じゃないのか。だまされた。せっかく苦労して書いたのに、泣く泣く横線引っ張って修正。
就職のための書類をそろえてるんだけど、書くもの以外はほとんどそろった。あとは、明日から発行される健康診断書と、研究内容を書いたりするやつだけ。といっても、それが一番大変なんだけど。まだ書くことを考えてる段階だし。今週中には出すつもり。
スクーターをうちに停めるときは、松の木の下に停めてるんだけど、今日のように天気が悪い日は松の木からナメクジが落下してくるようだ(地面から直接這い上がってきてるわけじゃなさげなので)。こういう系統の虫は大の苦手なので、これだけでスクーターに乗りたくなくなってしまう。
取り替えてから計測し忘れてたのでいまさらながら計測。前回はこちら。微妙にオーバークロックかけてます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name ASUS P4B266-E Processor Pentium4 1678.74MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] VideoCard Matrox Graphics Millennium G550 AGP Resolution 1152x864 (32Bit color) Memory 261,656 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 Date 2002/05/15 21:57 Win2000 Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller Promise 1X2 Mirror/RAID11.10 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 0 0 0 0 26847 11935 1958 X:\100MB
まぁ、RAID0をRAID1にしたからこんなもんか、とか思ったけど、サーバマシン[kd]の結果より遅いので愕然。そっちはATA100のRAID1なのに、なんでATA133のRAID1の方が遅いんだ?RAIDコントローラの違い?それとも、もしやATA133として動いてないとか。コントローラもATA133対応だし、HDDだって4G120J6でATA133に対応してるはず...。あ、ウイルス保護ソフトのリアルタイムスキャンをとめとくの忘れてた。再測定。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name ASUS P4B266-E Processor Pentium4 1682.01MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] VideoCard Matrox Graphics Millennium G550 AGP Resolution 1152x864 (32Bit color) Memory 261,656 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 Date 2002/05/15 22:08 Win2000 Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller Promise 1X2 Mirror/RAID11.10 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 0 0 0 0 31342 13105 4869 X:\100MB
それでもなんかまだ遅い。もしかしたら、IO系のコントロールのスピードがP4-1.6よりP3-1.0の方が速いだけなのかも。謎だ。
早速行ってきた。が、予想以上に適当だった。せっかくブルーベリー摂取で微妙に視力上げてったのに、両目で2つやって終わりだった。この前の平針では左右それぞれ3回ずつぐらいやったのに。そもそも、ブルーベリー作戦に出たのも、前回の右目のときに「え?ほんとに?」って聞き返されたことがあったからなんだけど(多分この日はたまたま目が疲れてたっぽい)、両目だけでいいなら楽なもんだ。っていうか、俺の2人前に並んでた人にいたっては、深視力測定(遠近感を見るやつ)をしないといけないのに測定なしで通されそうになってたのを自分から申告してたし。
で、ビデオを30分ぐらい見てないといけないことにはなってるけどそんなに見てないし、今日はちょっと人が多めだったみたいで、ずっと外で携帯で話してるやつまで居た。こんなんでいいんかい。俺が行ったときはたまたま列がかなり伸びてるときだったけど、それでも1時間弱で全部終わった。俺が並んだ20人ぐらいの列は、いつのまにか3人ぐらいになってたので、このタイミングなら45分ぐらいか。優良講習ってのは楽なもんだな(講習自体初めてなんだけど)。次回もまたこうなるように。
20,000km突破から約半年。実は、地元の警察署にいったことがなかったので、確かこのへんだよなぁ、と、さまよってるうちに突破。到着時は25002kmぐらい。毎回思うんだけど、あと5000kmを走れるのかが不安。何とかあと1年は持ってほしい。
49'59''/競技場外周x8周。ここ最近は、走れそうな時間にうちにいなかったり、天気が悪かったり、忙しかったりで、全然走ってなかった。ついに間が10日もあいてしまったか。今日は温度的にも快適だったし、誰も居なかったので走りやすかった。
研究室で頻繁にHDDが壊れていくのを見ていて、俺のメインマシンのRAID0(60G*2)も危険だよなぁ、と思ってたので、ついにRAID1に切り替え。とはいっても、すでに60G丁度ぐらいデータが入ってるし、OS自体は別の10Gのところに入ってるので、この機会にHDDごと入れ替え。これまで使ってた10Gのディスクだけが騒音発生源だったので、アクセス音が全然聞こえなくなった。結構違和感あり。新しいほうは、120G*2でRAID1。それにしても、60GのHDDが予備に回ることになるとは。データ入れ替え中は120G*2と60G*2がつながってたので、単純合計だと360Gもつながってた。単位がTになるのもそう遠くはないな。
OSも入れなおしたので、当然OfficeXPも入れ直し。今回もどうせ前と同じ手順を踏まないとだめだと思って、電話をかけてみたんだけど、最初にIDを入れたらなぜか通ってしまった。もしかしたら、前回からの差が小さいからなのかも。最初に登録したときからの差だと思ってたんだけど、違うんかな。まぁ、手順が楽だったのでよかった。今回で電話自体は3回目だけど、ようやく処理の変化がなくなってきた感じ。「VS.NETの認証の方は〜」とかが増えてたけど。
ところで、OS入れてからセキュリティアップデートとかソフトのインストールを、できるだけOSの再起動させないように入れまくったからなのか、途中でOfficeXPなどのMSI形式のインストーラのものが入らなくなってしまってあせった。Windowsアップデートでも、重要な更新のうちのひとつが失敗してたし。msiexec.exeに序数が見つかりませんとか言われたので、どうしようかと思ったんだけど、VS.NETのMSIアップデートを適用したら直った。VS.NETを持ってない人はOSのCDから該当ファイルを上書きすれば直るかも。
最近、CATVにも関わらず、ステレオのはずがモノラルに切り替わったり、ひどいときには画像も白黒になったりするチャンネルがあったんだけど、電気屋呼んでCATV用ブースター取り付けたらきれいになった。さすがに、デジタルテレビを見た後に見ると全然きれいでもなんでもないけど、とりあえずこれで普通に見える。
予想通り、ここ数日で考えた部分が集中砲火を浴びてかなりぼろぼろだった。もはや中間発表なんてあってもどうでもいいやってぐらいのレベルに達してるChさんがうらやましい。
うちの研究室と関連のある某研究機関から、こんなシステム入るけど、手伝う人居ない?ってことで説明にきてたんだけど、そのシステムってのが、画素ごとにプロセッサを持ってて並列処理できるってやつらしい。光量さえあれば10kFPSで物体追跡とかもできるんだそうな。まさしく桁違い、というよりも単位違い。うちの研究室にもほしい(絶対無理)。
なんとか推薦枠をゲット。というか、枠を1つ増やしてもらえたようで、3つになったんだけど。で、出す書類を見てたら、非常に書きにくそうなテーマで文章を書かなければいけないのを発見(テーマ書いたら企業名バレバレなのでここでは秘密)。ただ、枠が急遽拡張された分、落ちる確率が上がったっぽい。それとなく教授からのメールにもそれを匂わせる文面があったし。ここからが本番だし、気合入れていくしか。
しかし、既にS社の内定もらってるやつとか、S社の推薦もらってるやつとか、さらにはうちの親までS社がいい、とかいうので、若干揺らぎかけたりもしたけど、事実上、S社への道はこれで絶たれたかな、と。
昨日の続きで、今日は面談。教授との面談は既に3回目だ。まぁ、この先、企業に対して面接があることに比べれば、全く大した事はないんだけど。それにしても、あの部屋のソファは、やわらかすぎるのであまり座りたくない、と思っている人はどれぐらいいるんだろうか。
M社の推薦枠は2なんだけど、希望者は未だに4。というわけで、希望者が集められて、志望動機とかを書かされた。ついに、戦いが始まった、という感じだ。だめならだめで、次の手も考えてあるけど、やるだけやるつもり。
Win2000マシンで、10Gもあるのに、なぜか4Gしかパーティションが切ってない。で、そのパーティションが残り100Mぐらいになった。残り領域にパーティション作っていいかってのを、そこの管理者に聞いてみたら、出てきたのがPartitionMagic。以前Win98が入ってて、それをアップグレードした都合上、元はFAT32の4G(クラスタサイズ4K)。最初はクラスタサイズを変えずに確保できる最大サイズ(8G)に拡張。ほとんど処理もなく使えるようになったんだけど、その人はやっぱり納得がいかないらしく、クラスタサイズを8Kにしてまで10Gを1パーティションに収めたかったようで、そのように設定して再起動をかけたらしい。が、ここでブルースクリーンで起動できなくなった。
あー、やっちゃったー。と、他人事なので時々様子を見てたんだけど、MBRがおかしいんじゃないかとおっしゃるので、「ブルースクリーンまで行ってるのでMBRには問題ないですよ」って忠告さしあげといたんだけど、いつのまにかWin98起動ディスクから起動してFIX /MBRしちゃったらしい。Win2000入ってるのにそんなことをするとは。予想通りMBRも破壊され、その上CD-ROMブートもうまくできないので、Win2000のセットアップFDD起動で修復セットアップを試みるもやっぱり修復できず。再インストール確定。ご苦労様です。
昨日、うちから研究室の自分のマシンに入ろうとしても入れなかったんだけど、今日、研究室に行ったら、電源が落ちてた。電源ボタンを押しても電源が入らないので、調べてみたら電源ケーブルが途中で抜けてた。で、俺の机の部分だけ全部電気が止まってた。まぁ、犯人は予想つくけど、多分、電源入ってるのにそのまま電源ケーブル引き抜いたんだろうなぁ。やめてくれ。
昨日とった写真に簡単なインデックスもつけてRに焼いてレーベル面にその中の1枚を印刷して完了。1時間半ほどかかった。インデックス作るソフト探して、そのソフトの出力したHTMLを適当に書き換えて、それとは別に全体のインデックスを手書きで書いた。それと、動画の分はインデックスを作ってくれないので(普通のデジカメは静止画だけだから両対応のソフトなんてなさげ)、簡単なインデックス(というか単にファイル名書いてリンク張っただけ)を作ったりした。普段はレーベル面の印刷は背景のコントラスト落として印刷してるけど、今回は文字無しなのでそのままの濃さで印刷してみたけど、結構いい感じ。
従兄弟の子供のお祝い。成り行き上、俺がカメラ係。これまでメモリー使い切ったことなかったけど、スチル49枚と動画2つを撮ったらメモリースティックの残量がありません、って表示された。それにしても、赤ん坊ってのは動き回ってくれるので、かなりブレてる写真が多くなってしまった。なかなかいい瞬間を撮れないし。デジカメだから適当にシャッターきりまくってるんだけど、なかなかいい顔のときに撮れなかった。こんなに難しいとは。
免許の更新連絡書が届いたんだけど、どうやら優良講習(30分)になるらしい。てっきり一般(2時間)かと思ってたよ。一応これまでの経過をまとめとくと、
という感じ。昨日見てたところによると、改正後の条件だったら初回講習(2時間)になりそうだったので助かった。当然今回も青で、昨日見つけた情報のとおり3年間有効のやつになるらしいけど、次回更新まで無事故無違反ならゴールドカードってことか。それを目標にしよう。
そういえば、考えてみると、講習自体受けるのって今回が初めてだな。最初の免許のときはなんか説明してたみたいだけど、俺は本籍の漢字が間違えられててそれを直してる間に終わってたし、二輪免許のときはただ写真とっただけで何もなかったし。
6万突破@トップページ。ここ1万に4ヶ月+1日消費。ちょっとはペースが上がってきているようではある。それよりも、日記ページ(要するにここ)においてあるカウンタの方が2倍ぐらい回りが速かったりするけど。もうすぐトップページのカウンタを追い越しそうだ。日記ページ全体に共通のカウンタ置いてるのも要因か。
誕生日まであと約1ヶ月。で、今年の誕生日は免許の有効期限でもあるので、更新しないといけない。更新通知はがきは来てないけど、ちょっと調べてみたところ、来月、道交法改正があるので、有効期間5年の免許をもらえる人の範囲が拡大されるらしい。俺の場合、まだ最初に免許とってから5年経ってなくて、しかも3年前につかまってるので、まだゴールドカードは無理か、と思ってたんだけど、改正後だと5年のやつがもらえそうな感じ。4年以上経ってるから「初心者」には該当しないよね?ただ、問題なのが、俺の誕生日が6月上旬、ってことだな。今月中に行っても5年のやつがもらえるならいいけど、もしかして月が変わってからじゃないとだめなのかなぁ。そうなると短い期間の中で行く日を作らないといけなくなるのがちょっとつらい。就職関係でなんかかぶったりしそうだし。
と思ってたんだけど、愛知県警察のサイト[http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/kousin-kaisei.html](リンクに対して条件付なのでアドレス書くだけにしとく)を見たら「平成14年の誕生日が6月30日以前の方は対象外となります」だそうで。ぬか喜びだった模様(それにしても、よく見るとなんか変な文章だな)。だったら、せめて講習時間だけでも、と思ったけど、そっちも免許取得後5年未満は「初回更新者講習」になるようで、結局今の一般と同じく2時間聞かないとだめらしい。ということは、自動的に平針行き決定か。っていうか、よく見てみると、改正によって時間が短縮される人は、さっきのページの図を見る限りは誰もいなさそうだな。結局、今回の改正のメリットは、俺の今回の更新に関しては何もないのか。ところで、改正後の更新時期、誕生日前後各1ヶ月じゃなくて誕生日前2ヶ月にしてほしかったなぁ。なんで前後なんだろうか。
TA[M]やってる講義で、受講生に課されたのが、「メール送信時に重要と考えることをまとめてメールで送る」ってのだったんだけど、読みやすいように改行を入れるとか書きながら、思いっきり変なところで改行したメールを送ってくる学生がいた。多分、メーラが勝手に改行入れちゃったんだろうけど、さすがにこれはひどいかな、と。
なんか、日本が休みのときに限って大きく動くんだよなぁ。当時は持ってなかったから関係ないけど、今年の正月もユーロが短期間だけ高騰してたのに、日本は市場も証券会社も銀行も休みなので、どうにもならなかったらしい。で、今回はドルが急落中ですか。実は結構ドルを持ってて、購入平均相場が1ドル131.00円なのでやばい状況だったり(今日の相場は127.00-128.15ぐらい)。まぁ、2ヶ月前の1日で4円高よりはマシか。
36'12''/競技場外周x4周。日が開きすぎたので、すぐにバテた。こんなに体力が落ちてるとは。それとも、たまたま体調が悪いのか?
推薦枠調整の話し合い。こんなので調整つくわけないよなぁ、と思いながら話し合いにいったんだけど、やっぱり90分話し合っても誰も降りず。まぁ、これで降りるぐらいだったら、もっと早く降りてるだろうな。