2022年7月のメモ帳


2022/07/09

#1 電子図書館を使ってみた

大阪市と守口市の電子図書館を使えるので、初めて使ってみた。

大阪市は、フィックス型のページ画像を縦スクロールで見ていく形(スマホブラウザ、PCブラウザともに)。同時アクセスは1人らしく、他の人が見ている瞬間は見えないっぽい。書籍ラインナップは、偏りすぎてて、個人的にあまり見たいものがない。数はよく分からないが、資格対策の本とか、海外の書籍とかが多い。情報アクセス権として、本によるけど、テキストのコピーができるものや、最大60ページや100ページ単位でPDFをダウンロードできるものもある。

守口市は、普通に本を借りるような概念で、貸出中の2週間は他の人が見られず、予約しかできない。人気の本は10人以上予約待ちになってた。また、一人当たり3冊までしか借りれない(リアルに借りる本とは別カウント)。書籍ラインナップは、比較的普通の人が見たそうなものが多く、時間に余裕があれば読みたい本は結構あった。まだ電子図書館が今月スタートということもあるのか、書籍数が500くらいしかない。フィックス型のほかリフロー型の本もあるので、スマホで少しずつ読むには便利。子供用絵本では、BGMと読み上げ音声が付いてるのもあり、英語の絵本とかはいいかも。テキストをコピーしたりダウンロードしたりすることはできなさそう。

守口市は、このまま書籍数さえ増えてくればもっと便利に使えそう。大阪市は、一般的に読まれそうなジャンルが少ないのは権利的な問題なのか?それが解消すれば便利にはなりそう。リフロー型に対応してないのはシステム側の問題で、簡単には対応できないだろうな。

2022/07/21

#1 eclipseでのpythonスクリプト開発でハマった件

珍しく仕事関係。1回きりの処理のためにpythonでやってみる。以前少しだけpythonスクリプトを書いたけど、やっぱり開発環境なしだとデバッグが辛いので、eclipseで開発環境を作ってみた。(eclipseを使うのは、既にjava開発で使っていてそれと兼用したいため)

PyDevとAnacondaを使う方法を実施。それぞれインストールするところまではできて、簡単なスクリプトまでは苦労せず動いた。問題は、pandasを使おうと

import pandas as pd

を追加すると、なぜかnumpyがDLLを読めないと文句を言われてエラーになってしまう(具体的なエラーは会社のPCで見ただけで残してないので割愛)。散々トライアンドエラーを繰り返し、最終的には、「Windowsの環境変数に Anaconda3\Library\bin を追加してからeclipseを再起動」でようやくエラーが出なくなった。これで、テキストエディタ+プレーンなpythonでの開発よりは効率良くなるはず。


count: [an error occurred while processing this directive]