2010年4月の日記


2010/04/30

#1 みやばっくのパターンタスクスケジューラ@Win7

昨日からのメインマシンのWinXP→Win7乗り換え作業の続き。これまでどおりみやばっくで自動バックアップをとろうと、メニューから「パターンタスクスケジューラ」を選ぼうとしたらグレーアウトして押せない。なんでやねん。試しに、AtSchedule.exeを右クリックメニューから「管理者として実行」してみたら、パターンタスクスケジューラが起動できて、タスク登録もできたので、これで問題なさそう。

#2 32bit版でよかったのかどうか

主にデバイス関連のものは一通り入れ終わったので、この段階で思ったことを。今回、64bit版のドライバが揃ってることをあまり期待してなかったことから32bit版のWindows7を入れたんだけど、予想以上に64bit用のドライバが用意されてるものは多くて、32bit版のインストールついでに見ていた限りでは、RolandのMIDI関連(シリアルMIDIとキーボードFP2)のドライバがなかったことぐらい。というか、これらは32bit Windows7用もないんだけど、32bitはVISTA用とかXP用で動いた。Win7の32/64bitに正式対応のUSB-MIDI I/Fが\5kほどなので確実な逃げ道もある。未確認だけど、Windows7 32bit版インストールだけで最初から使えたオーディオカードなどは、64bit版でも標準でいけるんじゃないかと思う。

今32bitで困るようなことは、メモリがこれ以上増やせないことしかないので、今回は32bitでよかったはずだけど、この先64bitにしようとしたときに障害はほぼないことが分かった。

2010/04/29

#1 Windows7に乗り換え

メインで使うOSは8年ぐらい前からずっとXPだったんだけど、ついに乗り換える気になってWindows 7のインストールを実施。

予想外にはまったのが、一番最初のセットアップ段階。マザーボード(GA-965P-DS3)のRAID機能を使うためドライバを読ませたところ、ディスクは見えてて、パーティションを切ってフォーマットするとこまではできるのに、「ディスク5 パーティション1にはWindowsをインストールできません(0x80300001)」とかエラーが出てて入らない。何でインストールできないか理由を書いてくれ。ネットにつながってるPCで調べながらなら情報も得られやすいけど、CUI専用で動いてるサーバマシンを止めるわけにもいかず、泣く泣くメインマシンでKnoppixを起動しなおして情報を探したりしてみるが、結局ぴったりの情報は見つからず、試行錯誤で解決。「ディスク5」と表示されていることからも分かるように、USBカードリーダとかUSBメモリ(南野少年←ここにRAIDドライバのファイルを入れてある)とか色々接続されたまま起動してたので、全部はずした状態で起動して、ドライバを入れるところまできたらUSBメモリを接続。これでエラーが出なくなった。ドライバを入れるところまで進むのになぜか10分以上かかるので、試行錯誤しながらknoppixと行き来するだけで昨日の夜からの数時間が無駄になった。

knoppix上でGigabyteからダウンロードしたRAIDドライバがexe形式だったのでどうしようかと思ったら、wineのおかげで解凍できた。それと、日本のGigabyteのサイトのRAIDドライバはVISTA対応時の2008年のバージョンで、海外のサイトはWin7対応らしい2009年バージョンだったので、最終的にはこちらを使用。

パーティション選択のところははまったけど、それ以降は拍子抜けするほど楽で、XPのときは毎回ドライバをかき集めて入れていたLANカードとかVGAカードとかサウンドカードなどはWindowsセットアップ完了時にはすでに勝手に入っていた。しかも、試しにVGAカードのドライバをメーカーページから落として入れなおしてみたけど、Windowsエクスペリエンスインデックスの値も変わらず。進化を実感できた。

2010/04/25

#1 誤配された荷物

最近、うちのポストに入ってた荷物、知らない名前の人宛の荷物のようだ。今の部屋は新築時から借りてるので、前の住人とかそういうことはありえない。で、住所なんだけど、郵便番号や町名、番地までは全て一致してるけど、建物の名前は違う。多分、通販での番地とかの書き間違いだろうなぁ、と思いながら、建物名+区名でググって見る。発見。予想外なことに、同じ町内ではなくて隣町だった。郵便番号1文字違いの町名1文字違いだったようだ。多分、入力間違えの郵便番号から町名を自動入力したときにちゃんと確認しなくて町名が間違ったままになったんだろうな。

自転車で数分の距離なので、「住所間違ってますよ」というメモつきで現地の住人のポストに入れてきた。それにしても、逆に俺も書き間違えたら簡単にあちらに届いてしまうことがよく分かったので、住所確認は念入りにしようと思った。

2010/04/24

#1 今日のサイクリング

箕面経由で豊能まで行ってきた。標高600m弱まで上ったんだけど、2月の暖かかったときより寒いんじゃないかと思うほど寒かった。

2010/04/21

#1 Amazonのページ上で大阪市立図書館内検索

Amazon画面で大阪市立図書館の蔵書検索 (はてブ風)を発見したので、Greasemonkeyとともにインストールしてみるが、Amazonの画面上に変化がない。公開日が古そうで、この手のツールはサイトのデザイン変更とかで使えなくなるので、ちょっと調べて表示できるように改造させていただく。今日現在表示可能なGreasemonkeyスクリプト。JavaScriptなんて滅多に触らないので新鮮だ。XPathの使い方を見ながら24行目の1行をちょっと変えただけなんだけどね。元のスクリプトが今日時点で表示できなくなってるのは、結果表示をするための本のタイトル領域を見つけられなくなっていることが原因。Amazonのサイトは、

<span id="btAsinTitle" (略)>本のタイトル</span>

のようなソースになっているので、スクリプトの24行目を

target = document.evaluate("//span[@id='btAsinTitle']",

のようにしてspanのidがbtAsinTitleな要素に文字を追加するように変更しただけ。検索に使うASINは当時と変わらずASINでアクセスできるので変更不要。それにしても、最初にこのスクリプトを作った人は冴えてるね。Amazonで買おうとしたら図書館にあるかどうかの結果が表示されるようになったので、特に技術系の高い本を買わなくて済むのは助かるし、最初から借りるつもりでもAmazonの方を表示させると感想を読めたり関連書籍も探せて便利。

#2 今日のPLT

95k。なんかギリギリ特定疾患認定されるところで安定してる。ある意味理想的?。赤血球が5.67で多すぎなのはいつもだけど、コーヒーをよく飲んで水やお茶をあまり飲まないのが良くないとのこと。試しに次の検査までは水分を出来るだけ取るようにして様子を見るか。あと、相変わらずせきが完治してないと伝えたところ胸部レントゲンを撮影することに。結果、きれいで何も問題ないとのこと。原因が特定できなかったのは残念だけど、肺は健康なことが分かってよかった。

4月から、診療明細として点数一覧をもらえるようになった。これまでも診察後会計に持っていく紙には書いてあったけど、最終的に自分が持ち帰れなかったので、この変更は嬉しい。今日のレントゲンは287点、861円か。

2010/04/16

#1 ファーストフード店が開店

電車通勤の経路途中で会社帰りの時間まで開いてる食べ物屋がこれまでマックしかなかったんだけど、1ヶ月ほど前から某店の建物が建設されていて、ようやく今日オープン。マックに限らず、ハンバーガーは腹が膨れなくて好きじゃないので、俺にとっては待望の店だ。電車通勤の経路だけでなく、自転車通勤の経路上でもあるので毎日横は通るんだけど、ここ1週間くらいは夜も電気がついててバイトの研修をやってる様子だった。

今日は雨だったこともあり、初日だけどそんなに混んでもいない。席数40程度、客は20人以下なのに店員が見えるだけでも11人いて驚いた。あと、会計時にお釣りをちゃんと渡してくれなくて床に落ちたのを俺が拾う羽目に。研修不足だ。外に出て駐車場を見てみると、(店を利用しないでも)誰でもただで停められる状態。幹線道路同士の交差点+地下鉄の駅から徒歩1分の距離なので、対策されるのは時間の問題だろう。

2010/04/10

#1 今日のサイクリング

六甲アイランドまで往復。久しぶりだったのでどこから橋を渡るのか分からなくて迷った。淀川右岸河川敷の道は、これまで舗装が十三近辺で途切れてたんだけど、それがいつの間にかつながっていた。これで、淀川が神崎川と分岐したあと、国道2号線とぶつかる直前までの13kmぐらいは上り下りなしで走れるはず。車止めが無ければ最高なんだけど、これでもかなり走りやすくなった。

今日は余裕を持って軽めに走っていたこともあり、帰りにたまたま走りやすそうな道(大野川遊歩道)が見えたので走ってみた。ちょっと舗装がよくなくてがたがたしてるところもあるけど、歩道と自転車道が両方向独立して合計4本に分かれているのですごく走りやすい。川沿いというわけでもないのに車道との交差は全て立体交差。どういうことかと思えば、もともと川があったのを埋め立てたかららしい。43号線と2号線の間の2kmは、淀川右岸を東向きに進む道が一方通行の車道しかなくて逆走は危険なので(自転車は逆走OKになってるけどやはり怖い)、東に向かうときは大野川遊歩道を使おうと思う。これまでは幅800mの淀川を越えて左岸に渡ってたけど、それよりは今回の道のほうが近いし走りやすい。

2010/04/03

#1 今日のサイクリング - 北河内サイクルライン

花見シーズン恒例の嵐山へ。105.5km。10時前に着くように出発したので、思ったよりは人が少なかった。行きに八幡の背割堤がきれいだっただから帰りに写真を撮ろうと思ってたんだけど、帰りは11時ごろになったおかげで人がたくさんいて興醒め。行きに写真を撮るべきだった。その後、牧野@枚方でたまたま北河内サイクルラインの看板を発見。そうかぁ。第二京阪道が開通したからサイクルラインもつながったのか。早速、第二京阪道のほうに行ってみる。

ところどころ専用道がなくなるところがあったけど、リンク先の地図を見る限り、そこもそのうち整備されそう。第二京阪道沿いは、一部工事中のところが残っていて、仮歩道を通らされる場所あり。交通量が多いと排気ガスを吹きかけられていやだなぁと思ってたけど、自転車道は、本線とは防音壁で区切られた、交通量のほとんどない側道沿いなどにあるので、排気ガスの心配はなかった。ただ、他の道路との交差は立体交差になってないことが多くて、段差はあるし、たまに信号で引っかかったりもする。線路や川は立体交差だけど、注意してないと高架への入り口を見逃して行き止まりになったりする。看板などが整備されれば迷わなくなるはずなんだけどな。他の道と違って、事故のリスクや恐怖がほとんどないってのはすばらしい。淀川沿いと違って車止めが全然ないのもいい。ちなみに、一般道本線は頻繁に自転車進入禁止の標識が見えてたので、全線走行不可だと思う。半トンネル化してるから走れたら車の風圧を受けて楽に走れそうなのに。

先週走った方の写真付きブログを発見したのでリンクしておく。第二京阪道が開通することは知ってたけど、3/20に開通したばかりとは知らなかった。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る