2005年3月の日記


2005/03/31

#1 花粉症

結局、花粉症なんだかどうかよく分からないまま。鼻水は全然出なくなったけど、目がかゆい気がするのは相変わらず。やっぱ花粉症なのか?

#2 2年経過

社会人になって&大阪に来て2年経過。仕事のほうは、自分の成長率を考えると、最近若干停滞気味なのがよくないと反省。大阪に来て2年、ってのに関しては、比較的ためらわずに自転車のベルが使えるようになったのは、そこそこ慣れてきたってことかも(えー)。それはともかく、最近周りの人の関西弁使用率が低いので、自分も関西弁使いに成れてない状態。ネイティブ関西人の後輩でも入ってくれば変わりそうなもんだけど、後輩自体いつになったら配属されてくるのかわかんないしね。

2005/03/26

#1 ExcelのVBA

Excelで、16進数で入力した値に対応した色で塗りつぶしてくれるようなのがほしいなぁ、と思って、VBAで作ってみた。VBAは初めてだけど、そもそもBASICベースの言語自体触るのって久しぶり。もしかしたら大学に入った後は全く触ったこと無かったんじゃないか?となると少なくとも8年ぶりか。そりゃForと対応するのがNextだったとか忘れちゃってても仕方ないよね。それにしても、Cと比べるといかに使いにくいかってことが実感できる。こんなの生かしといていいの?(とか書いてると誰かに怒られそうですが)

セルの色の変え方とかよくわかんないけど、VBAのヘルプがインストールされてないおかげでローカルでは調べようが無いので、ググって見つけたページを参考に試行錯誤した挙句、完成。で、いくつか値を入力してみたんだけど、何か変。グレーっぽいはずの色が、どうみても草色っぽい。値をいろいろ入力してみたりExcelを観察して分かった結論は...「Excelのセルの色はExcelのパレットにある色にしかならない」ということ。これまで長年Excel使ってきたけど、Excelって、好きな色がフルカラーで使えるわけじゃなかったんだな。全く気づかなかったよ。どうやらマクロでRGB値を直接指定して色を変えようとした場合、Excelがもつ56色のパレットの中で近い色が選択されてるようだ。たったの56色しか使えなかったとは。ということは、HTML出力でもして確認するしか手は無いか。再度ググって見つけたここを参考に(というよりリンク先ほぼそのまま)HTML出力も完成。ところで、VBAって、プロシージャ名に日本語名が使えるんだね。何か不思議だけど、マクロ名としてそのままExcel画面から見える部分でもあるので、そういうものなのか。

2005/03/25

#1 自転車回収

昨日の夜、駅の自転車置き場に留めといた自転車を朝回収できた。よかったぁ。雨降ってなくて。1日1回150円って書いてあったけど、一晩置いて日付が変わっても1日目ってことで150円でいいらしい。結局、今週は1往復しか自転車通勤できなかったよ。電車代がかさむなぁ。

#2

ごく少量だったけど、また雪降ってるし。今月前半には最高気温20℃越えの日もあったってのに、なんでまたこの時期に雪が降るかな。寒いっす。

#3 花粉症

天気が悪かったこともあるんだろうけど、今週はほとんど鼻水も出ないぐらい快調。っていうか、やっぱり花粉症じゃなかったんじゃないのか?....と思いたいところではある。

2005/03/24

#1

今週は毎日天気が微妙だったおかげで全然自転車通勤できてない!ということで、今日も天気予報では夕方天気が悪そうだったけど、自転車で出勤。で、帰り。サドルがぬれてたけど、多分雨は上がってもう降らないだろう、ということで自転車で帰路につく。が、5分もしないうちにぱらぱらと雨が降り始め、さらに数分後にまともに降ってきた。ちょうど駅の目の前だし、寮にたどり着くまでの距離の2割も来てないところだし、なんか今日は疲れたので自転車置き場に置いて電車で帰ることにする。こんなことなら最初から電車で帰ればよかった。この駅は電車通勤のときに使う駅じゃない(会社の最寄り駅じゃない)ので、明日の会社帰りに自転車を回収しにこようとすると結構歩くか2駅分だけ電車に乗らないといけない。微妙。明日の朝、雨が降ってなきゃ楽に回収できるんだけど。

2005/03/23

#1 サポセンじゃないよ

会社から帰ってPCをみてみると、実家の妹から数ヶ月ぶりにメッセージが入ってる。Nortonの1年間の延長キーの買い方が分からないらしく、そのままメッセンジャーで教えてたんだけど..後から考えたら電話のほうがかなり楽だったと気づいた。せっかく昨日より30分早く帰ってきたのに、これに1時間もとられたよ。

2005/03/21

#1 図書館の休日

祝日って図書館休みなのか。それは知らなかった。おかげで近所の図書館(分室)のカードは作れなかったけど、借りてるものはCD-ROMも含めて返却ポストに押し込んできたので主な目的は達成。ちなみに、分室のカードも作りたかった理由は、インターネット予約で借りる場合にカードを作った窓口にしか取り寄せできないため。直接行って借りるだけならこの前作った中央図書館のカードでよさげ。

#2 連射ドライバの開発(3)

また壁にぶつかった。フィルタドライバの最大のポイント、IoAttachDeviceToDeviceStackを使って接続したところ、ドライバがまともに動いてくれなくなった。具体的には、コンパネのゲームコントローラで見ると、認識はされてるけどプロパティ(ボタンのテストができる画面)を開くとエラー画面が表示される。Dispatch関数の設定なしでIoAttachDeviceToDeviceStackすると認識すらされないので、それよりは目標に近い状況にはあるんだけど、どうすればいいんだろ。DDK付属のhclient.exeも起動しなくなった。図書館で借りてたデバドラの本を返却したのでちょっと情報源が減ったのもつらいところ。

DDKサンプルのToasterのclass upperドライバを代わりに組み込んでみたところ、hclientは起動するようなったけど、ボタンの値は読めてない模様。コンパネのエラーは相変わらず。この壁を乗り越えるのにはかなりの時間がかかりそうな予感。先は長い。

最終的に何か作れたらソースコードも公開するつもりだったんだけど、少なくともカーネル空間のコードは多分無理。大半がDDKのサンプルコードとか参考書籍のコードの組み合わせになりそうなので、権利関係の都合上勝手に公開できない気がする。

2005/03/20

#1 O-84氏のゲームプロジェクト#6

俺がその一部の依頼を受けてるんだけど、メールだけだとどうにも話がかみ合わないので、結局電話で話し合い。それでも理解するのに1時間もかかったけど。やっぱり物理的に直接会いもしないで何かやろうってのは大変だな。まさかそれだけのために東京まで行くなんていやだからしょうがないか。

2005/03/19

#1 リニモ

豊田に帰省したので、万博八草駅から今月開業したばかりのリニモ(東部丘陵線)に乗りつつ大阪に戻った。リニモの走ってるところのうちのほとんどの区間が、かつてスクーターで実家から大学に通ってたときの通学路の上空だったので、見慣れた店があるんだけど見たことのないところを見ているような、不思議な感覚だった。乗り心地は、モノレールとかなり近い。浮上してるって言われなければ絶対分かんないよ。

万博が始まるのは来週なんだけど、内覧会という形で始まってはいるので、16:00頃に乗ったおかげで会場から帰る人でかなり混んでた(写真は藤が丘に着く直前)。ニュース記事を読むと、今日の朝は藤が丘で最大100分待ち、万博八草で最大80分待ちだったらしい(八草からなら歩いた方が早い)。リニモで藤が丘−万博会場を移動するのは、リニモの待ち時間を考えると間違いなく一番時間がかかります。名古屋発(高蔵寺経由)万博八草行のエキスポシャトル(JR+愛環)、名古屋駅発で会場直通のEXPOライナー(名鉄バス)なんかがあるので、極力藤が丘を経由しないルートを検討したほうがいいかと。藤が丘周辺の住民には迷惑な状況になりそうだ。

以降、八草側終端部の写真。容量の都合上、元写真の1/16サイズなので分かりにくいのは我慢してください>見る人。(1)両線ともに直線の状態、(2)北側(写真左方向)手前の分岐ポイント切り替え中、(3)北側手前と南側奥がつながって車両通過中、(4)南側奥で停車中、(5)南側奥のポイント切り替え中、(6)南側接続完了、(7)車両通過。おそらく可動箇所が、北側の手前と奥、南側の手前と奥、中央の5箇所あって、北側奥から南側手前につながるパターンもあるはず。錯覚のため写真の見た目より実際はかなり遠い位置にあるので、切り替え部の隙間がどうなってるのかよく分かんなかったけど、南側手前を見るとレール上に8本の垂直線が見える(掲載した写真は縮小してるのでほぼ見えない)ので、多関節にして大きな隙間ができなくしてるんだろうな。実験線では3関節らしいけど、八草駅のポイントも3関節に見えなくもない。

2005/03/18

#1 リクルータ

リクルータのため大学にいったところ、たまたまR氏もリクルータで大学にいることが分かったので、2研究室関連者合同(3社のリクルータ4人、大学スタッフ2人、DとMの学生数人)で飲みに行った。それにしても、名古屋でR氏と再会することになるとは思わなかった。2人とも大学以外は名古屋と関係ないからなぁ。

2005/03/13

#1 連射ドライバの開発(その2)

また本買っちゃいました。今度は「WDMデバイスドライバ Windows98/2000のための新しいドライバモデル」。いまどき2000とか書いてある本を買うのはちょっと抵抗あった(しかも高いうえに付近の本屋にないので中身を見ずに買うか決断しないといけなかった)けど、今回のターゲット用としてはかなり参考になりそう。で、結局、ドライバ関連の本は自分のと借り物をあわせると5冊も並んでたりする。

今回買った本に、HIDキーボードのドライバが付いてるんだけど、VMwareだとUSBキーボードはレガシーキーボードとしてエミュレートされるみたい。ターゲットであるジョイパッドはそのままHIDとして認識されるからいいんだけど、本についてたドライバが動くかの確認すらできない状況。ところで、WinXP SP2だと、デバイスマネージャのデバイスのプロパティの詳細タグで「クラス上フィルタ」ってのがあるのでこれは便利。VMwareのXPは無印なので詳細タグがないんですが。それにしても、「上フィルタ」「下フィルタ」って...upper filterとlower filterのことなんだろうけど、もっといい訳はないものか。

今回はキーボードかジョイスティックか、ってのを判別することまでできた。本についてたドライバの段階でUSBパッドを接続するとブルースクリーンになってたんだけど、HidP_GetCapsの一つ目の引数にNULLを渡してたのが原因。このCD-ROMのデータはほんとに動くか確認したのか?元のコードだと100%確実にブルースクリーン直行だよ。あ、そういえば、本のほうにこのドライバはWindows2000ベータ2以降はほとんど動作しませんとか書いてあるよ。...実はもう1つの間違いも自分で直したんだけど、それも含めて原著の訂正ページに記載を発見。先に見とくんだった。

#2

大阪に来てから今回が2回目の冬だけど、2月はほとんど雪が降らないのに3月に結構降ってる気がする。結構って言ってももちろん1回とか2回だけど、イメージ的にはそんな感じ。

2005/03/09

#1 dicedが動いてないことが発覚

自鯖で動かしてるdicedが、なぜか動いてない模様。ログを見ると最後に動いた形跡があるのは1/8。ちなみに、サーバを前に起動したのは1/5。たった3日で死んだのかよ。しかもその後2ヶ月も気づかなかった俺も問題だけど、少なくとも先月中旬まではIPアドレスが変わってなかったので問題なかったみたい。

2005/03/07

#1 花粉症?

朝起きたらどうも調子が悪い。風邪引いたのかなぁ、と思ったんだけど、今日1日の状況を考えると、花粉症らしい症状が出ている(水のような鼻水が出る、目が落ち着かない感じがする、のどもちょっと痛い)のと、花粉症の人いわく、今日は花粉が飛んでる、とのことから、花粉症が発症したのかも。単なる風邪だと思いたいところだけど、しばらく様子を見るか。

2005/03/06

#1 豊田市の合併

実家のある豊田が、来月付近の町村と合併する。で、それ自体はもともと豊田だったところにはほとんど影響ないんだけど、俺の本籍があるのはその合併する村にあるのだ。で、住所変更のページを見てたところ、従来は慣例で表記されていなかった小字も住所の一部になるらしい。免許証を確認してみると、大字しか書いてない。っていうか、小字があるなんてはじめて知ったよ。省略されてたのか。それにしても、戸籍謄本にも載ってないのに使う意味あるのか?多分こっちで何もする必要はないだろうけど、あと数ヶ月で免許更新なのでちょっと気になる。会社休んで更新に行ったら正しい本籍が確認できないので免許更新できませんでした、とかいうことにならなきゃいいけど。

2005/03/05

#1 連射ドライバの開発(その1)

DDKのサンプルソース\wdm\hid\hclientから生成される実行ファイルがHIDの調査に便利。んでもって、当然ソースがあるのでこれを解読すれば何とかなりそう。(1)HIDクラスのフィルタドライバの作り方、(2)カーネル空間でシステムスレッドを起こして周期シグナルを発生させる方法、ぐらいが分かれば何とか方針は立ちそうな予感。とりあえず最初の目標は、ドライバ内で任意のボタンの状態変化を調べられるようにすること。そのためには(1)が分かってないとできない。おそらくHIDクラスドライバの上に取り付ければいいと思うんだけど、ドライバ名がなんなのかわかんない状態。

#2 O-84氏の構想

あいかわらずぶっ飛んだこと考えるなぁ。おそらく、日記(3/3)の#5か#6と思われる話を持ちかけられた。協力はしたいところだけど、メールで数往復やり取りしただけなのでいまいち何がやりたいのか不明。仮にちゃんと理解できて納得できたとしても、目標達成までに必要な人的資源(工数)はどうやって確保するつもりなんだろう。それ1つでも疑問だったのに、氏の日記を見て初めて6つも並行してやろうとしてることが分かってさらに疑問度上昇。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る