2010年6月の日記


2010/06/25

#1 ワールドカップ中継

日本-デンマーク戦の観戦。日本時間の3:30キックオフで、目覚ましもかけてなかったんだけどたまたま3:50ぐらいに目が覚めたのでTVをつけてそのまま観戦。もともと引き分け以上でいいという条件だったこともあって、終始安心してみていられた。それにしても、平均身長違いすぎ。

#2 株主総会参加

去年に続いて日本写真印刷の株主総会に参加。議案に対して質問が出るのは初めて見た。あと、メイン会場には入りきらないということでサブ会場も設置されてた。ちゃんとそちらからでも質問をできるようになってて、スムーズに進行していたのはすばらしい。お土産に「没後400年 長谷川等伯」というのをいただく。最近開催された展覧会で販売されていたもので、展示されていたものすべてを収録しているようだ。これを見たら現物も見てみたくなってしまった。

2010/06/22

#1 天一のスープ増量

毎週のように通ってる近所の天一、スープが少ないなぁと長らく思ってたら、最近は普通の量まで入れてくれるようになった。代わりに(?)、麦茶が水に変わってた。

2010/06/16

#1 今日のPLT

95k。前回と同じ。なぜか今日は病院がすいてた。いつもは採血室は順番待ちの人が入りきれなくてあふれてるのに、今日はその気になれば室内の椅子にも座れそうなくらい。

#2 免許更新手続き

前回は門真の試験場に行って待ち時間にうんざりしたので、今回は警察署で更新。病院に行ったついでということもあって、地元でもない警察署で更新。大阪の場合、当日警察署に行っただけでは免許受け取りまでできないので、800円かかるけど郵送で送ってもらうことにする。書類記入、視力検査をしてから講習を受けるために近所にある交通安全協会に行って10分弱待ちで30分のDVDを見て終了。自分1人だけだと思ったら開始直前にもう一人来たので2人で受講。そもそもTVの前にパイプ椅子が4つあるだけのスペースしかないので人がたくさん来ることはないんだろう。全部で1時間弱だったので、門真に行くよりもかなり時間短縮。

後日郵送なので、これまでの免許は回収されない。警察署では8/18まで延長のはんこを裏面に押されて、交通安全協会ではパンチで穴をあけられた。あと、暗証番号の設定をするために機械に番号を入力したんだけど、これがまたアナログチックで、番号が印刷されて出てきたものを窓口のおばちゃんに渡して登録してもらうというもの。これ、バーコードが印刷されてるわけでもないので、多分またおばちゃんが手入力で登録してるんだろうな。それならせめてちゃんと登録できたかの確認操作ぐらいさせてほしいんだけど。それとも、実は俺の入力から登録処理までは電気的にはつながってて、おばちゃんは念のため紙で印刷されたものがあってるか確認してるだけなのか。そんなわけないよな・・。

#3 ノンアルコールビール

一度飲んでみたかったんだけど、外でのみに行くときはわざわざ一杯だけノンアルコールにしても意味ないので(車に乗るわけじゃないのでやるにしても一杯だけ)、そうなると必然的に自宅で試すしかない。普段は自宅ではビールは飲まないんだけど、今回は試しにスーパーでノンアルコールビールを1缶買って飲んでみた。うーん。おいしくない。缶ビールもおいしいと思わないから飲まないんだけど、これはさらに微妙だ。確かにビールっぽいんだけど、雰囲気だけのような気がする。ただ、体質的にアルコールは全くだめって人が、他の人に合わせてビールを一緒に飲んでみたいって時にはいいのかも。

2010/06/12

#1 GPSを個人輸入 その6

6/7の朝に荷物到着の連絡があったけど、結局受け取れる隙間もなく今日になってしまった。ようやく荷物を受け取り。関税\0、消費税\600だったようで、\600を支払って受け取り完了。

カード会社から先月分の利用明細もちょうど今日送られてきた。転送サービス業者の請求はまだ入ってなかったけど、Amazonからの請求は処理されていた。通貨換算は、カードが使われた日を基準に行われてるようで、今回はAmazonから出荷された5/28で91.955換算らしい。

#2 今日のサイクリング

GPSのお試しがてら、箕面まで往復。自宅までもう少しのところでガムを踏んでブルーになる。帰宅後、なかなか取れないのでどうしようかと思って調べたところ、除光液を使ったり氷で冷やしたりするといいらしいけど、そんなものはすぐにない。自転車のチェーン用のディグリーザを使ったらきれいに落ちた。

#3 GPS購入までのまとめ&1stインプレッション

以前から使っていたGARMIN Foretrex 101の置き換え用に、Foretrex 401を購入(以下FT401)。オプションも色々買ったのでそれもついでに。まずは、購入価格。

品名国内価格(参考)Amazon.com(5/23時点)消費税
GPS本体 Foretrex 401\35,000$179.45\600
ケイデンスセンサー GSC10\6,000$35.63\0
ハートレートモニター\6,000$34.54\0
Forerunner用バイクマウンタ\3,000$13.68\0
転送費用(送料込み)-$32-
合計\50,000$293.30\600

関税は今回はかかってない(個人輸入は審査のたびに違うこともあるみたい)。あと、個人輸入の消費税は購入価格の6割程度を基準にかかり、\100単位でしか徴収されないようだ。転送サービスの分はまだ請求が来てないので未確定なんだけど、Amazon購入日と同じ精算レート(1$=\91.955)で計算すると、合計でかかった費用は\27,571。おぉ。当初の想定では本体のみで\30K弱かと思ってたんだけど、オプション込みでも余裕で\30K切れてる。日程的には、5/23夜発注5/26Amazon出荷5/29転送業者に到着/転送費用決済6/2発送→6/4日本着→6/6税関通過→6/7今から配送します連絡→(忙しくて受け取れなかったので)6/12受け取り。

個人輸入のリスクについて。基本は自分でよく考えること。購入時は転送サービスの業者が信用できるかがポイントになりそう。できれば、盗難保険つきのカード(カードの盗難ではなくて、カードで購入した物の盗難用の保険)で購入するなどしておきたい。購入時だけでなく、将来故障したときのリスクも考えておく。英語が使える人にとっても、海外に修理に出すのはかなり面倒だと思うし、英語が通じない国だったらアウトだ。

次。設置について。自転車に取り付けるために専用のバイクマウンタを購入したんだけど、残念ながら今の装備に干渉して取り付けできなかった(フロントにバッグをつけてるのでハンドルバーがあまり空いてない)。写真を見れば分かるんだけど、FTのバンドを通す構造になってるうえにかなり余裕が持たせてあり、ハンドルバー上には40mmの幅がないと取り付けられない。バンドは32mmしかないのに何なのこの無意味な余裕は。ちょうど自作マウンタ(ホームセンターにあるゴムシートなどで作成)のゴムがちぎれたので発注してたのに、使えなさそうなので千切れてたのを修復。耐久性向上のためにインシュロックで巻いておく。

ケイデンスセンサー(GSC10)は、ペダルの回転と後輪の回転を1箇所でまとめて拾う構造。ペダルのアームと後輪のスポーク上に付属の磁石を取り付けて、それぞれとGSC10の距離を5mm以内にする必要があり、後輪の磁石を拾うほうはアンテナ状になってて動かせるので後輪側に寄せられる。ペダル側は動かせないというかGSC10自身を傾けるぐらいしか手がない。そのうちぶつかったりしそうなのが心配だけど、正しい位置に取り付けていれば、かすることはあってもいきなりぶつかって破損ということにはならないと思う。

使用感について。あらかじめネット上で他の人のレビューは見てたので、見かけなかった内容のみ。FT101からの乗換えだと、ページ切り替えのボタン位置が違うのでよく間違えるけど、慣れるのは時間の問題だろう。コンパス内蔵なのは、信号待ちのときとかに方向を確認するのに便利(説明書によると、移動速度が遅いときはコンパスの情報を使うらしい)。FT101だと停車中の微妙な動きで進行方向が誤判定されて変な方向を向いちゃうことがあるけど、そういう心配がない。

PCのソフトとの連携について。FT101がシリアル通信だったのに対して、FT401はUSB接続でマスストレージとして認識される。このため、ソフト側が対応してないと使えない。カシミール3Dはver.8.8.3で対応。トラックログをダウンロードして表示したり、ウェイポイントをアップロードして登録したりできる。接続時にマスストレージを選ぶだけ。従来と違って転送が高速なので快適。ただ、個人的にはこれまで使ってきたプロアトラスSV4からのウェイポイント登録が使えなくなったのが痛い。プロアトラスは毎年6月に新製品が発表されてたのに今年はまだされてないし・・マスストレージ対応の新製品が出ないことも考えて、代替手段は考える必要がありそうだ。カシミール3Dは最新&詳細な地図の入手性が悪いからウェイポイントの登録には使いにくい。

そして致命的なのが、トラックログにケイデンスやハートレートの記録が残っていないということ。ファイルはX:\Garmin\GPX\current\Current.gpxにxml形式のデータがあるんだけど、緯度・経度・高度・時刻の情報しか記録されてなさそう。設定にもその手の項目はなさそうだったしな。

2010/06/10

#1 auの年割+家族割

昨日の電話代がいくらかかってるのかサポートページで確認したところ、全額割引で引かれてた。過去の請求書を見てみると、年割+家族割のところに「対象家族間通話を全額割引します(11年目以上)」って書かれてたので、11年以上契約が続いてると「年割+家族割」が「誰でも割+家族割」相当の割引になるようだ。auのサイトから普通には見つけられなかったけど、ぐぐったら出てきた

auを長くご利用 (auご加入11年目以降) なら、「家族割」+「年割」でも家族への国内通話料が無料となります。

2010/06/09

#1 実家のネットワーク復活

とりあえず難易度を下げるために無線LANはあきらめて有線接続してもらうけどやはりつながらない。電話越しという環境の中(しかもOSも違うのでどんな画面が出てるのかよく分からん)、なんとかネットワークの設定が固定IPになってたことを突き止めた。DHCPに変更してもらったら無事解決。なんで固定IP設定になってるんだ・・。無線はまた違う原因のような気がするので、とりあえず有線で我慢してもらうか。

2010/06/06

#1 GPSを個人輸入 その5

荷物番号は飛行機に乗る前から追跡できてた。6/3 7:35→6/4 10:25の便に乗って成田に到着。今日になって税関を抜けて発送準備完了になった。しかし、よりによって明日(月曜)以降着とは。代引きになってると宅配ボックスに入れてもらうこともできないので受け取るのが大変なんだよな。

#2 実家のノートPCのネットワークが使えないらしい

ほんとの実家は引き払って来週から取り壊しらしい。で、一時引越し先への引越しもほぼ終わったみたいなんだけど、ノートPCがネットワークにつながらないらしい。同じく無線LAN経由のデスクトップPCは使えてるので、ノートPCの問題のようだ。引っ越したからといってもルータから内側は何も変わってないはずなのになんで使えなくなるのか。有線でも接続できる場所にあるみたいなので、LANケーブルを別の場所にある荷物置き場(一時引越し先は狭いのでそれとは別に荷物置き場も借りてるらしい)から持ってきてつないで試してもらうことにした。

この先しばらくがんばってみて、それでもだめなら俺が召還されるんだろうなぁ。しかも俺の寝る場所なんてたぶんないから日帰りで。

2010/06/03

#1 特定疾患の申請書

毎年7月後半ぐらいに来てたのに、今年は早くも到着。去年発行が遅れたから今年は早めに受付を始めるようだ。それにしても、発行には概ね3か月を要しますって、どうなんだよ。どんだけ無駄な処理をしてるんだ、と思ってしまう。

2010/06/02

#1 GPSを個人輸入 その4

転送サービスから発送済みの連絡。既に日通の荷物番号がついてるので、これで荷物がどこにあるのかも調べられるようだ。今日時点ではまだ検索できなかったけど、日本に到着してからじゃないと無理かな。

#2 証明写真

免許更新用に、久しぶりに証明写真を撮影。前回何のために撮ったか覚えてないけど、なんとなく2007年の引越し近辺で撮影した気がする。前回はいすの高さをちゃんと合わせたりする必要があって面倒だと思ったけど、今回のはそれはなくて、撮影後に切り出し位置を調整できるようになってて楽にできた。しかし、インクジェットプリンタと同じような音がして印刷されると、これって自分で印刷しても一緒なんじゃないのかと思ってしまう。


count: [an error occurred while processing this directive]

ごみ的ページ。のインデックスに戻る