count: 228994
NTTのIP接続完全定額制(99/07/03)
NTTのサイトに行っても、まだ先のことなので詳しく書かれてないのでなんとも言えないけど、(はたして普通の電話もその料金の中に含まれるのか、とか。>見た感じ別料金っぽい。)料金が月10K円固定ってのは、そんなに高くはないと思う。確かに、一瞬高いような気もするけど、今の回線状況でそれなりの料金にしてしまったら申し込みが殺到して回線が埋まるに決まってるから、ほんとにつなぎっぱなしにしたい人のことを考えればこのあたりが妥当なラインだと思う。もちろん、急いで回線に余裕を作って値下げしてもらったほうが嬉しいんだけどね。
で、もし、全国どこへかけても完全に固定ってサービスができたら、プロバイダは全国にAP作らなくていいし、当然使うほうも地域にこだわる必要が無いから無理していやなプロバイダ使うことも無いから、いろいろと便利になると思う。(人口が少なくてプロバイダが限られてる地域だと、現状では結構そういう状態にある人は居るはず。まさか遠く離れた町にしかAPがないプロバイダなんか使ってないだろうし。)
話は変わって。ようやくWin2000の発売が見えてきた模様。といっても、多分日本での発売は来年初めごろだろうね。俺のノートは電源管理できないNT4.0しか入ってなくて、電池が切れるのが結構早いし、USBが使えないおかげで外でマウスが使えないので(B5ノートなのでUSBしか付いてない)早めに発売して欲しいところだ。ベータ版は、自作ソフトの動作確認のために入れてみたい気持ちもあるけど、結局入れないまま製品版まで待つかも。大したことしてないから、CPB(C++Builder)が変なことしてさえいなければ動くと思うんだけど。というより、動かなかったらMSが悪いってことか...
コマンドプロンプトで上のほうを表示(99/06/28)
ほんとはこんな物を書いてる暇も無いほど忙しいんだけど、現実逃避がてら書いてます。また後日書くつもりだけど、大学生が暇だってのは全ての大学生には当てはまらないんだな、これが。うちの学科(正確にはコース)の場合、暇じゃないどころか忙しすぎ。まだ3年なのに。でも、忙しいってのもある意味幸せなのかも。
忙しいのとも関連してるけど、学校だけで普通にプログラムかいててもレポートが終わらないので、学校で徹夜して作るか、またはうちでレポート(のプログラム部分)を作ることになる。だいたい、今作るものはほとんどJAVAかCなので、自宅のマシンでもこの2つはコンパイルできるようにしてある。(JAVAはJDK1.2.1 for Win, CはC++Builder4に含まれるBC++5.3を使用)が、コンパイルした時のエラー表示や、結果表示が多くなるとプロンプトの1画面に入りきらないで上のほうに流れていってしまうので、それを表示させる必要性が出てきた。
学校だとSolarisだから表示できるんだよなぁ、と考えてたら、そう言えば、GNU-Win32ってやつに、シェルも入ってたようなことを思い出したので、それを使えばいけるだろうと思い、探したら1年くらい前の雑誌についてたのを見つけたので入れてみた。
で、起動したらシェルが出たけど、初期設定しないといけないらしく、いろいろ設定していたら、なんと、表示を上のほうに戻せないことに気づいた。(気づくの遅すぎ(爆))で、やっぱりWinの普通のプロンプトをどうにかするしかないか、と思ってそういうソフトでもないかと思ってサーチエンジンで探してみた。
すると、なんと他のソフトを使うまでもなく、コマンドプロンプトのプロパティ>レイアウト>画面バッファのサイズの「高さ」の項目を変えれば簡単に俺の望みがかなうことが分かった。はっきり言って、忙しい時に無駄な時間を浪費してしまった。ちなみに、これはNTのコマンドプロンプトの場合であって、98/95のDOSプロンプトではどうやればいいのか分かりません。
忙しいからNT4のSP5もまだ入れてないや。ダウンロードはしてあるんだけどね。忙しくなる前にデータのバックアップも取ってあるけど、もしかして起動しなくなったら修復してる暇が無いから、多分入れられるのは時間ができる8月になってからだろうな。
忙しさのあまり、バイトを通常の半分以下にまで削ってます。(それでも融通の利くバイトで良かった...)通常は毎週15時間以上働いてるんだけど、今月は週平均8時間程度というところでしょうか。来月は、多分平均して5時間程度になりそうで、ますます大変です<収入
ブラウザは、やっぱりIE?(99/06/10)
久々に時間があったので、Word Bankをちょっとばかり拡張してたりしました。(NumLoadは停滞気味m(_ _)m)近日、HTMLヘルプをつけてver1.0.0β1として公開する予定です。当初はWindows標準タイプのヘルプにしようとしていたのですが、やっぱりHTMLを扱うソフトだけに例とかを示すのにはHTMLヘルプの中で書いた方がいいので、途中まで作っておきながらHTMLに書き直してます。
HTMLヘルプ内にもありますが、現在、バナーやアイコンの画像を描いてくれる人を募集中です。もちろん採用者の名前は今後のヘルプとかにも入るし、正規ユーザ権も差し上げます。ということでよろしく。(誰も応募すらしてこないと思うけど..)
前回のところにもアクセスログについて書いたけど、今回はそこに記録されてる使用ブラウザについて。トップページのアクセスを見てみると、今日現在での最新300アクセスではIE5がトップで33%か..思ったより普及してるなぁ。で、2位はIE4で25%。IE3も入れると、IE全体で約6割か。で、ネスケは3と4をあわせて約3.5割。自分のページだけ見てもあんまり意味が無いかもしれないけど、結局、IEはかなり普及しているって事だな。
しかし、まだダメ押しな情報がある。ネスケユーザの多くは、*****.ac.jpのように、大学とかから使っている人がかなりの部分を占めている。大学では通常、普通の学生は勝手ににブラウザなどを入れることができず、最初から管理者側で用意されてるブラウザしか使うことができないことが多い。UNIX系のOSを入れてるところだと、IEは入れようが無いので、ほぼ必然的にネスケが入れられている。そういう状況があるのにこれほどまでにIEの使用率が大きいってのはすごい気がする。
俺もネスケは入れてるけどあんまり使わないので確かな情報じゃないが、ネスケで実行形式のファイルを落としたりした時に、ファイルが壊れていることがあったようで、(今のバージョンはどうだか知らないけど)そういうのが原因でIEに乗り換えた人もいると思う。
うちのIEは、セキュリティエラーが何とか、という表示が出て、各種プラグインなどが必要な部分が見えないことがあるけど、そんなの気にしないのでどうでもいい。まぁ、さすがにちょっと前に学校の演習の課題でJavaのアプレットを作ってて、そのなかに動かないやつがあったのは悲しかったけど。多分、別のマシンのIEなら動くと思う。
バージョンアップ(99/05/28)
今回の更新で、ページを複数に分けました。過去のものを見たい場合はインデックスからたどってください。
とある理由で大学に置きっぱなしにしていた自転車に久しぶりに乗った。ところが、近くの駅まで10分ほど乗っただけで(注:うちの学校の周りは平地はほとんど無くて、代わりに急な坂道が多い。)かなり体力を消耗して息が上がってしまった。ここ1年以上は原付を使っていたので、かなり体力が落ちてしまったらしい。昔と同じようなスピードで乗っていたら、かなり疲れた。やっぱり普段から楽してると、体力が落ちるのは当然だろう。
最近BuilderとDelphi用のパッケージのページのアクセスが多く、ほとんどがサーチエンジンから来てるらしい。俺以外が作ったプログラム用にパッケージが必要で探してるんだろう。しかも、なぜか外国のサーバからのアクセスがかなり多く、解凍に関して外国の方からメールが来てしまったほどだ。(とりあえず返信しといたけど。)BuilderとかDelphiのライセンスにはパッケージ単体での配布については書かれてなかったので、おそらく単体でもいいはずなんだけど、他のプログラム用にダウンロードされるのはなんか悲しい。
ここから本題。今回はバージョンアップについて。もちろんNumLoadとかに関してです。ちょっと前にNumLoadに関してのメールを受けた。これまで対価を払ってまで使ってみたソフトよりも、フリーだったNumLoadの方が良かったという内容だった。実は、プログラムに関して受けた初めてのメールで、それもあったので、かなりうれしかった。NumLoadとNumCopyの合計で、既にダウンロード回数(at Vector)は1000を超えてるんだけど、これまで1年間は全くメールを受けたことが無かったので結構さみしかったのであった(^^;;フリーソフトを作るための原動力は過去に作ったソフトのダウンロード回数とユーザーからのメールくらいなので、(といいつつ、非公開なソフトもいくつか作ってたりするけど...)特にNumLoadのようなマイナーなソフトに出会ってしまった方にはメールを送って欲しいところです。
じゃぁお前はどうなんだと言うと、俺は感想とか要望がある場合で、あんまりメジャーではないソフトに対してはほとんど作者にメールを送ってます。しかも、結構そのときに送った要望が次のバージョンあたりに反映されているので、やっぱりメールを送るのは重要なことだと思います。まぁ、シェアウェアで登録したあとにバグ報告のメールを送ったのに、それ以降1年近くバージョンアップされてない某バックアップツールもありますけど。
基本的にソフトをバージョンアップするのは、自分で使うために必要に迫られたとき、バグが見つかったとき、そして要望メールなどを受け取ったときくらいなので(少なくとも俺は)、要望がある方はメールで送ってください。ちなみに、NumLoadに関しては、マルチスレッド利用の高速ダウンロードと、テキストエディタなどで作成したファイルリストによるダウンロードは次期バージョンに搭載したいと思ってます。リジューム機能に付いては実装が困難なためと、NumLoadが比較的小さいファイルを対象としているので、搭載する予定はありません。NumCopyに付いては、そのうちNumLoadに統合できるといいなぁ、なんて思ってます。とはいっても、まだ自分への要望なだけで、実際にできるかは分かんないんだけど。
実際、NumLoadにちょっと手を加えてみようと思ってソースファイルを見てみたんだけど、元の部分を作ったのが1年以上前で自分でもあきれてしまうくらいに分かりにくいコードだった。しかも、今回のバージョンアップではここを書き換える必要があるので、もしかしたらこの部分を一から書き直すことになるかも。先が思いやられる。
ごみ的ページ。のインデックスに戻る