count: [an error occurred while processing this directive]
正しい言葉って?(99/05/08)
Word Bankのプログラム自体のアイコンやヘルプファイル内のボタン画像を作ってみたんだけど、数個作るのに数時間かかってしまった。ヘルプ用の画像はそれなりのものができたんだけど、プログラム用のアイコンは時間がかかった割にはかなりひどいものができてしまった。真ん中の地球(みたいなの)はそれっぽくできたんだけど。(現段階ではこの画像は公開していないので、WordBank ver1.0.0β1公開までお待ちください。)
2つ下の記事にもある、間違った言葉、について。結構気になるのが、"simulation"を「シュミレーション」と読むこと。(って、なぜかIMEで一発カタカナ変換されたのはなぜ?)「趣味」と音が似てるから間違えてるんだろうけど、この発音じゃぁ、"sumilation"って単語だと思ってることになるけど、「シムシティ(Sim City)」が「シュムシティ」とか「シュミシティ」になっちゃうって。ちなみにこの手の間違いは、某CD-Rライティングソフトのパッケージとかにもある、かなりメジャーな間違いだ。本当は、「シミュレーション」です。
次によくあるのが、"desktop"を「ディスクトップ」ね。"disk(disc)-top"だと思ってるのかな。diskをHDDのことだとすると、壁紙をHDDの表面に張りつけて、その上で作業してるって意味にも取れるなぁ。なんかすごい意味だ。一応、机の上で作業してるって事なので、正しくは「デスクトップ」です。
こういう英語の読み間違いのほかにも、こんな間違いもある。「ホームページ」の使い方についてだ。本来の意味は各WWWサイトでの最初に表示されるページって意味だったんだけど、おそらく1997年頃のマスコミなどの影響で、WWWページのこと全体をこう呼ぶようになってしまった。確かに当初はこの使い方は間違っていたわけだけど、結局のところ、言葉ってのは使う人が多い方が正しいということになってしまうわけなので、現在ではWWWページ全体を指すのが正しいと思う。(でも、上の2つと違って、言い切ることはできないんだけど。)だから、「ホームページ」という言葉の誤用がどうのこうのってのは、言ってる方が間違ってる可能性も高いわけです。(一応、混乱を避けるために俺はホームページという言葉自体を極力使わないようにしてるんだけど。)
あと、完全な日本語でも時々間違いがあるね。「一応」を「一様」って言ってる人とか。確かに音は似てるけど意味が違う。でも、一様って単語があるがために漢字変換しても出てきちゃうから間違えに気づかない人多し。「うろ覚え」を「うる覚え」、ねぇ。記憶にあるだけでも二人も間違えてたんだけど、そりゃぁ「うろ覚え」って単語をうろ覚えしてるんじゃぁ、って感じだな。書き言葉の問題だけど「気づく」を「気ずく」も多いね。しかも、最近の漢字変換は「きずく」って入れても勝手に修正しちゃうのもあるから本人が進歩しない(^^;;(うちのはその機能はオフにしてある)
DualCeleronを搭載したマシンを組んでから3ヶ月以上経ったので、予期せぬシャットダウンの回数を調べてみました。(WinNTなので、ハングしたりしてOSが正常終了しないと全部記録が残る)1月(1/30-1/31)は7回。(時間にして26時間なのに(^^;;)2月は15回。(うち10回は近い日に集中。)3月は9回。4月は5回。5月(5/1-5/7)は2回。合計で、38回も異常終了してたのか(爆)。原因を考えてみよう。
まず、1月から2月初めにかけての10回くらいはマシン自体が完成してなかったからだろう。あと、2月の集中してるのは、多分ペイントで矩形選択すると止まってしまうという、マザーボードのBIOS関連のが原因だろう。(新しいBIOSに変えればいいらしいけど)あ、確かこの時期、強引にサウンドカードを2枚同時に使おうとしてたから、これも原因だろう。(結局、同時に使おうとすると必ずハングするのであきらめた。)で、それ以外に覚えてるのは、3回はCPUの配線が取れてたのと、1回はブレーカーが飛んだのくらいかな。他の15回くらいは、5月になってからも含めて飛んだ覚えが無いので、多分、シャットダウンの準備ができてないのに電源消しちゃったとか、そういうたぐいのものだと思う。(ディスプレイの電源が別のマシンと連動しているので、このマシンが電源を消していい状態か分からなくなることがよくある、って危なすぎ。)ちなみに、たまにWin98を起動すると、シャットダウンまで無事終わるのが10%程度であることと比べれば(70%くらいはシャットダウン時に固まる)、NTの方がかなり頑丈だと思う。
アクセスカウンタ加速中(99/04/16)
4月になってから、時々大きいサイトからリンクが張られたので、その関係で今月になってからアクセスカウンタの数字が2倍くらいにまで伸びていた。で、WWWCで集中攻撃(^^;;;を受けることを予想して、1週間ほど前に、トップページ以外で使っているカウンタ(このページの一番上についてるのも同じ>このページには今日設置)に、WWWCではカウントアップしないように処理を施した。その直後、やはりWWWCでかなりチェックされているらしく、非公開ログを見るとかなりWWWCによるアクセスがある。おかげでProgramのページのカウンタはある程度押さえられてます。
そういうこともあって、ちょっとプログラム作成に意欲が出てきたところで大学の講義が始まってしまった。しかも、今期は結構忙しそうで、WordBankの正式版公開は夏まで延期になりそう。他のものもバージョンアップはほとんどできないと思うんで、しばらくは今のままで我慢してください>ユーザー様。
忙しくなったので、今回は少な目です。
C++Builder4を入れてみた(99/03/29)
C++Builder4Professionalが2日前に届いたので、さっそくインストールしてみた。(関係ないけど、まれにインスツールって書く人がいるが、Installはどうやってもインスツールとは読めない。Insert Toolの略だと思ってるのだろうか。)ちょっとばかり使ってみたんだけど、どうやらランタイムパッケージがDelphiと共通になったらしい。これはユーザにしてみればダウンロード量は減るし、プログラマにしてみればあまり遠慮せずにパッケージが必要な実行ファイルが作れる>サイズが小さくなる。BuilderよりDelphiで書かれるプログラムのほうが多いので、その恩恵にあずかることができるってわけだ。
関係ないけど、これまで(Builder3やDelphi4まで)比較的普通な感じだった起動ロゴが、やけに派手になってた。少なくとも、俺が知る限りのパッケージソフトではもっとも派手だと思う。動きはないんだけど、色使いがなかなかすごい。
しかし、Word Bankをコンパイルすると、初期化が期待通りにされないらしく、「新規作成」になるはずのファイル名が設定されてなかったりと、なんだか変なことになってます。[99/4/16追記→]対処法が分かりました。FormのOldCreateOrderプロパティをfalseにすれば以前と同じ動作になるみたいです。しかし、CPB3からインポートしたファイルのデフォルトをtrueにするのには納得行かないなぁ。[←][99/8/5追記→]後になってわかったんだけど、これは俺がFormCreateの時に変数初期化しようとしてたのが良くなくて、本来はコンストラクタで初期化するべきだった。これならこのプロパティには影響されない。[←]
Word Bank開発難航中(99/03/26)
カンマがデータ中に入っている場合、どうしても期待通りに読み込んでくれない。デバッグしようにも、Pascalで書かれてる部分の値評価ができないようなので、あきらめて表のファイル入出力の部分をC++に書き直すことにした。って言っても、数十行なのでたいしたことはないけど。他にもいろいろバグは残ってるので、正式版公開は早くて4月末くらいになります。なお、シェアウェアにする予定ですが、使用制限は一切無しなので、好きなように使ってください。本来フリーで出そうとしていたのですが、1回Vectorのシェアレジに登録してみたかったので、その関係でシェアウェアにしてみました。もちろん気に入っていただければ送金して欲しいです。あと、送金されない方は、代わりといっては何ですが、気合いの入った用語集を作った場合、このサイトからその用語集のページへのリンクを張らせてもらえるとうれしいです。
って、まだできてもいないのにそんな事書いてもしょうがないって。(^^;;話は変わるけど、友人とのメールのやり取りが結構すごいことになってる。ファイルサイズが30K近くあって、行数にして700行。読みながら返信書くのにどうがんばっても1時間では済まない。あまりの大きさのため、実は両者ともに返信書くのがちょっといやになってる部分もあったりする(爆)。もし、これよりすごい大きさのメールのやり取りをしている方がいればご連絡ください。
この前一時停止の標識無視をしたところを待ち構えてたパトカーに見られて、1年半の無事故無違反に終止符が打たれてしまった。しかし、T字路なので、4輪の車は一時停止しないと曲がれないんだよねぇ、結構狭いし。しかし、原付に乗ってた俺は、思いっきり体を傾けてノンストップで通過してしまったわけだよ。周りに車はいなかったし。そうしたら、後ろから赤いのが光って追っかけてくるので、あきらめました。どうやら、高架線路の支柱の裏に隠れてたらしい。しかし、これで2点も取られるとは思わなかった。赤信号無視と一緒なんだよね。今後は止まれの標識は赤信号だと思うことにした。
最近ネタがないんだよねぇ、ってことで最後の話題。大学に来期の講義を見に行ったら、全学共通科目の一覧は今年から電子化される、と書かれていた。で、家に帰ってから見ようとしたら、外部ネットからは見られない様子。ま、俺はもう共通科目をこれ以上取る必要がないからいいんだけどね、と思ったのはいいのだが、専門科目の時間割がまったく分からない。せっかく往復2時間以上もかけて見に行ったのに。4月にならないと分からないのかも。
ごみ的ページ。のインデックスに戻る