万博会場付近へ。毎年1回くらいしか乗れてない。久しぶりにサングラスをかけようとしたら、右ヒンジ部が折れた。しかも、それ以前に使ってた古いサングラスを使おうとしたら、またも右ヒンジ部が折れた。汗で劣化したんだろうか。100均で買って普段用に数回使ったサングラスも家にあったので今日はそれで代用。今日は全く問題なく使えた。しばらくは本格的にサイクリングできないので、このまま100均サングラスにしとこうかな。雨が降ったりしたら暗すぎて使えなくなりそうなので、色が入ってないのと2本持っていったほうが良さそう。これまでは調光レンズだったので1本で何とかなってた。
万博会場付近は、自転車はあまり接近できず、万博用駐輪場(前日までに予約必要)から先は100mも進めなかった。行けるところの周辺が淀川リバーサイドサイクルラインの終点らしいけど、その交差点の20mくらい手前にバリケードが作られてて厳密な終点までは行けない。夢洲駅にもたどり着けず。ただ、淀川リバーサイドサイクルライン自体は走りやすくて気に入った。阪神伝法駅から淀川河口まで約6kmは直線かつ太めの自転車専用道で信号もなく、海が近い川沿いらしい開放的な景色で快適。ただ、風が強い日は大変な気はする。