今日もまたメールと電話。子どもの相手で出られなかったので、こちらからかけ直したところ、1コールで(自動応答メッセージではなく)オペレーターとの会話になったので驚く。最初に氏名と生年月日をこちらから言う必要があり、ちょっと身構える。そこまで伝えたらこちらの都道府県をオペレータから伝えてきたので一安心。不正利用に関しての要点としては、楽天カード2枚のうち、末尾4桁xxxxのカードについて、2/18に450円くらいの某通販サイト(俺も少額の買い物を年数回してる)の利用をエラーにしたが、これが本人の利用かどうかの確認。俺は楽天カードはこのサイトでは使ってないので違うと回答。もう一つ遡った別の明細も聞かれたが、それは毎月のネットプロバイダ料金なので自分で使ったものと回答。
結論として、不正利用疑いは2/18の1件だけで、エラーになったので利用額自体はなし。ただし、カードの番号が不正利用されるので、このカードはこの電話の後使用不可にして、1週間程度で新しいカードを送付する。また、もう1枚の楽天カードは問題ないのでそのまま継続とのこと。
幸い、このカードは、スマホ代(IIJmio)とネットプロバイダ(DTI)と楽天ペイ(楽天キャッシュチャージ)の3箇所しか使ってなかったので、簡単に変更できた。一旦別のカードでの支払いに設定しておいた。
メールで不正利用されてますという連絡と、30分くらい後に電話もかかってきたけど数秒ですぐ切れたので出られず。メールにはカードは既に一時停止したと書かれてたけど、楽天カードのアプリでログインしてみると特に異常はないし、残りいくらまで使えるという表示もされてて停止はされてなさそう。
メールや電話が偽物という気がするけど、メールアドレス(しかも楽天系専用に使ってるアドレスで、漏れてるとは考えにくい)と電話番号が漏れててしかもそれが同じ人のものってのもわかってるとかあり得る?状況的には偽物のほうが確率高そうなので、しばらく放置してみる。本当に不正利用されてるなら、また明日電話かかってくるでしょ。